従姉妹の式に、父・母・妹・私と娘の5人で招待されております。
最初は喜んで出席するつもりだったのですが最近その気持ちが萎えて、ストレスを感じるようになってしまいました。
当日は祝日なのですが所謂ラッキーマンデーではなく前後が平日な上、私の業務が大変忙しい時期で休みが非常に取り辛い。
また遠方なので自宅を出るのは朝5時くらい。
4時起きでなんとかなるかなと思っていたのですが、先に集合写真を撮るんで1時間早く集合と言われ、そうすると3時起き?幼児がいるのでちょっとしんどいです。。前日が残業で遅くなるのと、会場が観光地のため今からの予約が難しいので前泊はあまり考えていません。
それでも出席するつもりではいたのですが、
週末は高かったからこの日にした・写真も先に撮る方が安かった
などと、遠方から来る人の事を考えてくれてないのかーと感じる事があり、無理して行かなくてもいいのかなと思うようになってしまいました。
ちなみに新婦側・新郎側双方親戚は皆県外だそうです。
他にも「新婚旅行でお金を使いたいから食事は安いのにした」等、それわざわざ言う?と思う事が多々あり、挙句、朝早いのそんなに大変な事?と言われ、、正直会社に頭下げてしんどい思いしてまで行きたい式ではなくなってしまいました。
幼児がいるので朝早いのは正直辛い。
シングルマザーのため、慶事とは言え繁忙期に仕事を休み、当てにならん奴と思われるのも怖いです。
前後も仕事。。キツイです。
正直、欠席したい気持ちが大きくなっていますが、
絶対に行けないという状況でないなら出席するべきでしょうか。
仕事の関係もあり、子どもも小さいのでちょっと難しいかもしれないといったらあり得ないという顔をされてしまいました。
母にも、気持ちは分かるけど何とか行けないのかと言われております。
ユーザーID:5661488915