タイトルの通り、企業にとって「儲けを出す」ことは目的でしょうか?もしくは手段でしょうか?
いくら社会に役立つ経済行為であっても、利益が出ないと続けていくことができない。だから儲けを出すことで継続してその事業を続けることができる。という解釈が成り立ちます。
しかしながら、「あの分野は儲かるからやってみよう」と法的に触れない範囲の中ではあるが儲けを出すことを目的化してる企業、経営者もいることも事実。
広義の意味で言えば、その分野で需要があるという事は、社会のニーズを満たしているからとも言えますが、「儲け」が目的化してることは否定できない。
それがいい悪いではなく、儲けを出すことは目的なのでしょうか?何かを継続的に行っていくための手段なのでしょうか?
企業は誰のものと言う議論にもなってしまいますが、株式会社であれば株主の要望に応える必要があり、企業価値を上げ収益を上げることが求められるのも事実。
中には、「儲け」を最優先に求める株主もいるでしょう。
それを避けるために、上場しない企業もありますね。
ちなみに、個人が働くことの目的がお金儲けである人を否定するつもりはありません。
ユーザーID:8475102870