『これって異常じゃないの?』
この前、妻に言われました。
3歳と1歳5ヶ月の子供がいます。
下の子が私では泣きやまないことを、妻は不満に思っているようです。
妻が日中しばらくいないときにはニコニコしながら私と遊ぶのですが、ひとたび妻の気配を察すると大泣きして妻にしがみつきます。特に寝る前がひどく、乳首を吸わないと眠りにつきません。1歳になるかならないかのときには、私がミルクをあげるのでも寝付いたのですが、今はそれも駄目になってしまいました。
また、妻が風呂やトイレに一人で行ってしまっても大泣きです。とにかく、妻が家にいるのに近くに寄れない状況だと大泣きしてしまいます。
そんなときに私がだっこしても一向に泣きやみません。だっこすると暴れて、下ろすと走って妻のいるところに行き、扉が締まっていればその扉にしがみついて泣いています。妻が風呂からでる20分間ずっと泣いているのを見て、妻はあきれたように『信じられない』という眼差しで見てきます。上の子の寝かしつけの時間も同じくらいなので『仕方ないじゃないか』というのが私の言い訳なのですが…。
夜は、上の子と私、下の子と妻で別の部屋で寝ています。以前は私が下の子と寝て夜泣きをあやすこともあったのですが、今では母乳がないと泣きやまないために、『何泣かせてるの、あなたには任せられない』と何度か妻に叱られたため、それもやめました。
妻は、この状況を私のせいだと言います。私の下の子に対する愛情が足りないのだと本気で思っています。
○○さんの旦那は夜泣きをあやしてくれるから優しい、というように比較してくるのも頭にきます。(私だって上の子の時はできたんです。)
母乳を止めてみては?と提案もしましたが妻は否定的。私に他に良い案がなく、ただただこの状況を続けるしかありません。
私の妻と同じ様な経験をされて悩んだ方、いらっしゃいませんか?
ユーザーID:0143259487