私は炊き立てご飯に冷たい牛乳をかけて食べるのが大好きです
あと炊き立てご飯にバターと醤油を入れた卵かけご飯
納豆に卵と砂糖を入れて食べる
これ意外と美味しいです
皆さんも周りから「え?」って言われるような食べ方ありますか?
ユーザーID:2098079218
生活・身近な話題
さいどん
私は炊き立てご飯に冷たい牛乳をかけて食べるのが大好きです
あと炊き立てご飯にバターと醤油を入れた卵かけご飯
納豆に卵と砂糖を入れて食べる
これ意外と美味しいです
皆さんも周りから「え?」って言われるような食べ方ありますか?
ユーザーID:2098079218
このトピをシェアする
レス数44
ふーんだ
私はオムライスにマヨネーズをドップリかけて食べるのが好きです。
ご飯はケチャップで、かけるのはマヨネーズ。
人前や外では出来ません。
家でだけできる密かな楽しみです。
ユーザーID:3468078912
あさぎいろ
決してマヨラーとかではありませんが、納豆にマヨネーズ入れるのが好きです。
他には、炊き立てご飯にマーガリンと醤油をたらして食べます。
あ〜たまらん。
夫はこれを知っていますが、子供には言わないでねと口止めしてあります。
あと、一人でいる時はばっかり食いをしています。
もちろん行儀が悪い事なのは知ってます。
だっていろんなものを交互に食べると舌が混乱するので。
特に冷たいものと熱いものは一緒に食べられません。
ごめんなさい。
ユーザーID:7164160174
長男嫁
ご飯、マヨネーズだけのレタス巻き。
ご飯に、バター醤油だけで最高です。
レタスがあるとついつい色んなもの巻いちゃいます。
子供が真似するので、なるべく一人の時にやってます。
ユーザーID:7714409556
ziziy
>炊き立てご飯にバターと醤油を入れた卵かけご飯
これ人に言えないどころか、超定番、伝統料理です。
私。60年前の幼児の頃から食べてますもん。
魚の煮汁を皿に入れて冷蔵庫で一晩冷やして煮こごりにして
翌朝、炊きたてのご飯と食べます。
極々弱火でゆっくり目玉焼きを作ります。
黄身の色が少しオレンジ色になり始めた頃火を止め
その黄身をご飯に乗っけて食べます。
妻はその様子を生温く見ています。
ユーザーID:9473626665
ひまわり
ご飯 おかず ご飯よりも何かを掛けて食べたい。
私は茶碗蒸しを作った時に自分の分は丼で具無しで作ります。
茶碗蒸しでは無くて甘くないプリンですかね?
丼にご飯を入れてかき混ぜて食べます。
他所ではしませんが、大好きな食べ方です。
ユーザーID:4971728339
imagine
カレーライスは食べる前にまんべんなく混ぜてから食べます。
家人からはみっともない、汚らしいと不評なので、一人の時しかやりませんが。
ユーザーID:2867003782
ぴゃー
家族に作るときは半熟ですが、自分ひとりだったら固い目玉焼きにします。
表面の白身、固い黄身、少し焦げ目がついた白身に分解します。
白身はそのまま食べます。焦げ目が着いてパリッとした部分が美味い。
そして固い黄身は、崩して白いご飯に混ぜ、ちょっと塩を振って食べます。
これもまた美味い。
ゆで卵の黄身だとダメなんです。目玉焼きが一番おいしいです。
ユーザーID:4656710668
かな
ご飯の上にシチューを乗せて食べる。
味噌汁にご飯を入れて食べる。
茶碗蒸しにご飯を入れて食べる。
・・・昔、こんなこと↑をしてたら怒られました。でも、美味しいからやめられない♪止まらない〜♪ので今でもやっています。
ユーザーID:8626647737
守
子どもの頃からの習慣。
夕食のてんぷらが余ったら、
翌朝、お味噌汁に入れます。
とうふ等のくせのない具で白味噌のお味噌汁を作り、
お椀に入れた後、てんぷらもお椀にポチャン。
それでもまだ余っていたら、
冷蔵庫から出した冷たいてんぷらにウスターソースをかけて食べます。
言うまでもなく、揚げたてのてんぷらを、天つゆか塩で食べるのも大好きなのですが、
あくまで余った場合のおいしい食べ方です。
もちろん、家族以外には秘密です。
(私が子どもの頃の昭和40年代には、
電子レンジもオーブントースターもなかったから、
こんな食べ方をするようになってしまったのかも知れませんね。)
ユーザーID:5465203764
うん
マヨネーズと醤油。たまらなく旨い
ユーザーID:0097228383
sayaka
鶏肉100gほどをレンチンしてソースでかぶりつく美味しさは
最高です。
ユーザーID:3325801074
でんでろびうむ
子供の頃やってましたよ♪
でも”ミルク粥”ってのも有りますよね。
納豆+砂糖は新潟地方だとあるそうですよ。
砂糖の効果でねばねばが増えるそうです。
ユーザーID:1380073894
バター醤油煎餅
炊き立てごはんにバターと醤油とシラスと青ネギ小口切りをかけて食べるのが好きですが、普通だと思っていました。バター醤油+ご飯の友はありかなと。
自分が人に言えないのは薄焼きの醤油煎餅にバターをつけて食べることです。チーズ煎餅が出た時に、アリじゃん、と思ってほっとしたのですが、最近はバターの値段もカロリーも高いので我慢しています。
ユーザーID:0155664372
mahiru
生卵が苦手なので卵かけごはんは食べられないのですが、玉子豆腐かけごはんをときどきします!
個人的にご飯は熱くないと嫌なので、玉子豆腐をごはんに乗っけてからレンジでチンしますが爆発するのでラップは必須…笑
茶碗蒸しをごはんにかけてもいいです!
他にはコロッケとご飯を混ぜくって食べるのも好きです。
よそでは「んまぁ、お下品」って言われそうなのでできませんねぇ。。。
ユーザーID:7969924611
M
ケチャップご飯
ケチャップパン
幼いころはカレーに牛乳混ぜてました。辛いものに過剰反応して食べられなくて…
今は辛い物大好きで、韓国冷麺にはまり、
そうめんも、そばも、うどんも韓国冷麺味にして食べてます。
食パンにマーガリンと砂糖をふんだんにつけて焼いたのも大好きです。
レンジでもトースターでもおいしい。
(健康を考えるとたまにしか食べませんが…笑)
ユーザーID:9443219508
felis
トピ読んだのでレスしました。
茹でたモロヘイヤを細かく刻み、そこに納豆と梅干し、あと粉チーズ、七味唐辛子、ワサビを入れてひたすらかき混ぜて食べてますが…………。
ユーザーID:6980826839
おぞん
醤油かけご飯、貧乏くさいけど旨い。
既出だけどカレーのグチャ混ぜも好きです。
ユーザーID:9537810881
料理人です
HNのとおり、料理人をしています。
我が家で作ったカレーには、キムチ、キュウリのキューちゃん(自家製)、
チーズ、卵黄、マヨネーズをかけて食べます。
自家製のキューちゃんは夏場にしかありませんが、その他のアイテムは、どれを
欠いてもいけません。
一時は、納豆もかけていました。
見た目が汚いのでよそではできませんが、私のひそかな楽しみです。
ユーザーID:8667521329
あずき
納豆には塩。
シチューもカレーのようにご飯にかけて食べたり。
フライ系にはバルサミコ酢か、モルトビネガーたっぷり。
サンマの大根おろしがけにはマヨネーズ。(辛みが取れて食べやすくなる)
焼き魚は塩をせずに焼き、レモン果汁たっぷり。
赤飯はお茶漬けに。
別にすっぱ系が好きな訳ではないのですが、魚系にはなぜかかけてしまいます。
ユーザーID:4176195360
きらら
ご飯じゃないけれどお菓子のひよこ。
‘皮’みたいなのを先に食べて白あんだけにして食べます。
あの手の和菓子は外部から先に。
ユーザーID:3221477148
beck
カミングアウトします。
まず、マグロの油漬け(ツナ)に醤油をかけて混ぜます。
それを温かいご飯にのせてたべます。
醤油ツナとご飯を混ぜることもあります。
以上、50代のオヤジのカミングアウトです。
ユーザーID:4601403465
殿中でござる
フツーの人はしないと思うけど
生きているタコをそのまま丸かじりにすると美味しいですよ、
他にはイカも同様です。
獲ったり釣ったりしたらその場でムシャムシャ...
タコの吸盤がコリコリして美味い
やめられまへんがな(笑)
ユーザーID:8944866197
pepe
加熱すらしていないはんぺんに、キムチとツナを混ぜたものをかけ、更に鰹節を乗せるという超ずぼらなものが大好きで困っています(笑)たまにマヨネーズも投入。最低です。
茹でたうどんを冷やし、そこにゆずポンとごま油をかけ、更に鰹節をかけるのも好きです。というか鰹節はなんにでもかけたいです。
この夏はことさら暑くて、自分のために料理なんてあほか!という日が多く、夫が昼返ってこない日はもっぱらこの二つでした。かけた鰹節が扇風機にあおられて飛び散り、猫がすっ飛んでくるというのが日常風景だったなあ。
ユーザーID:8290239456
bee-a
私は、ゆでたパスタにバターを落して、あらびき胡椒し、
それだけで食べるのが好きです。
家族の前ではしません。
必ずミートやナポリタンや、何か具材を入れます。
でも一人だったら、やっぱりバターと胡椒だけで食します。
ユーザーID:3590287707
コアラ
おでんの汁にご飯入れて食べるのが好きです。
ご飯にポテトサラダ醤油を数滴
家族には不評です。
好評なのがシチューにごはん
世間でも実行している人も多いが
下品と思う人もいるので絶対家以外ではするなと
子どもには言ってあります。
ユーザーID:4017701842
トミー
冷や奴(生姜・ねぎ、たっぷり)にお醤油をかけ、ぐちゃぐちゃにして熱々のご飯に乗っけて食べるのが好きです
他にも似た感じですが、
ポテトサラダにお醤油かソース(気分によって)かけて、これもまたぐちゃぐちゃに混ぜて、熱々のご飯に乗せて食べるのが好きです。
熱々ご飯が苦手なので、ご飯がほんのりぬるくなって食べやすくて、一人暮らしの頃はよくやってました。
女子失格かもですが。
結婚した今は夫の前ではやってませんが、一人の時にはやってます(笑)
美味しいのよ〜! お試しあれ〜
ユーザーID:3489905546
一応大人
現在進行中
1.おかずやふりかけなしで、白米だけを食べる
2.ウスターソース、ケチャップ、マヨネーズを等分混ぜ合わせ、ハンバーグにかける
3.フライの衣に柿の種を混ぜる
4.サラダに粉砕したポテトチップスを加える
5.チーズに味付け海苔を巻いて食べる
過去編
1.マミー1リットルがぶ飲み
2.ケーキのホール食い
3.プリンとヨーグルトの同時食い
ユーザーID:1584578597
お忍びグルメ
・お正月のお餅は、
レンジでチンしてドロドロにして、だしの素とお湯を入れて食べる。
・ソーメンには、焼肉のタレをかけて食べると何杯でもイケル。
青じそや、ゴマのドレッシングでもO・K。
・ちくわの穴にケチャップを流し込んで、
一本をそのまま口に入れて食べる。
昔、寝る前にお腹が空いて毎日のようにラーメンを食べていた日々、
お皿とか鍋とか洗うのが面倒だったので、
チキ○ラーメンの袋に直にお湯を入れて、そのまま食べていました〜(笑)
ユーザーID:8703725366
大福
ローストビーフや叉焼に、焼き鳥のタレを着けて食します。
意外と美味。
ユーザーID:6949963049
真昼
大福餅は叩いて伸ばして徹底的にぺちゃんこにして食べます。
焼き立てのふわふわパンを固く固く握りつぶしてカチカチにして食べるのも好き。
なぜ?
なぜなんだろう?
もちろん人前ではやりません。
ユーザーID:8701751648