29歳女性、会社員です。
婚活パーティーに参加したいと考えているのですが、周りに参加経験のある人がおらず、実際のところどんな感じかイマイチ分かりません。主催する会社をネットで調べたりしていますが、もちろん良いことしか書いていないため、できれば参加した方の本音を聞きたいなぁと思っています。
こういうことに気をつけた方が良いなど、ご意見、アドバイスなどあれば教えて下さい!
ユーザーID:5637296826
恋愛・結婚・離婚
a.i
29歳女性、会社員です。
婚活パーティーに参加したいと考えているのですが、周りに参加経験のある人がおらず、実際のところどんな感じかイマイチ分かりません。主催する会社をネットで調べたりしていますが、もちろん良いことしか書いていないため、できれば参加した方の本音を聞きたいなぁと思っています。
こういうことに気をつけた方が良いなど、ご意見、アドバイスなどあれば教えて下さい!
ユーザーID:5637296826
このトピをシェアする
レス数20
はっきりいいます
婚活パーティーで有利な人は「すごい美男美女」だけです。私は50回以上参加して学びました・・・。てか50回も参加してやっと気づきました。
しかもパーティーで結婚に至るカップルの少ないこと山の如し。確率が1パーセントあるかないかです。
確実に結婚を目指すなら結婚相談所がいいです。
ユーザーID:8373350603
yuka
私も結婚する前に何度か参加したことがあります。
プロフィールばかりを見ないで、相手の目を見て、笑顔で接するといいと思います。ガツガツしないで「友達に誘われて〜」「引っ越したばかりで友人がいなくて〜」くらいの方がモテますよ。
結婚という言葉もださないで「素敵な人がいたら友達になりたいな〜」くらいの感じが大切です。
私は、27歳くらいで参加をしてので、モテモテでした。若い20代が圧倒的に有利です。
参加して、彼氏を作るというよりは、自分がどんな男性から気に入ってもらえるのか、どんな話し方をすると気に入ってもらえるのか、そんなことを勉強する良い機会になりました。
気になる人に、連絡先を3人まで渡すことができたり、もらうこともできます。
カップルが成立したからといって付き合うわけではなくて、その後連絡を取り合って、お互い気に入れば付き合うだけなので、怖がらずに、一つの出会いだと思って参加してみてもいいかなと思います。
普段モテない女性は、パーティーに参加しても一緒かもしれません。指名がなくても凹まないで、勉強だと思って参加してみてくださいね。
ユーザーID:7319740804
ひろみ
パーティーと言っても色々なスタイルがあるので、自分に合ったスタイルの所に行くのが良いと思います。1対1で全員と話せる(2〜3分くらいですが)スタイルもあれば、とにかく大勢で集まって気に入った人に声をかけるスタイルもあります。あとは趣味コン(趣味が同じ人で集まる)や料理コン(ペアになって一緒に料理を作る)などもあります。
一般のお見合いパーティーですが、参加者の女性達は美人でかわいい人達がかなり多いです。今まで男性に縁が無くて…なんて普通の女性達が集まるものと思ったら大間違いですよ。素敵な男性は目の色を変えた美女達が争奪戦を繰り広げます。
はっきりいって「私今までモテた事ありません」という女性がパーティーに参加してもまともな男性から相手にされずみじめな思いをします。
で、そういった女性達は「お見合いパーティーは私には合ってないみたい」とか「疲れた」等言って数回(もしくは1回)で参加をやめてしまいます。
見た目とトークに自信が無いのであれば、趣味コンや料理コンなどが良いでしょう。合コンでいつも1番人気になれるような女性なら通常のお見合いパーティーも成果が出ると思います。
ユーザーID:0821032340
ソレイユ
私が行った事のあるパーティーの話でよければ・・・
パーティーは女性が座っていてその前を男性が回転寿司のようにぐるっと一周してとりあえず参加者全員とお話しします。
一人数分なのでどの方が好みなのかしっかりメモする事ですね。
とりあえず1回参加してみましょう。
ユーザーID:4533926965
yuuki
男性既婚者が遊び目的によく参加しています。
3対3の合コンなどよりはるかに効率的に複数の女性と知り合えるからです。
しかもパーティ本来の目的である結婚にがっつく必要がないので、
その余裕な態度が意外とモテます。
デート3、4回目で体の関係。
その後、結婚に厳しい条件(嘘)を持ち出して女性から断ってもらう。
それでまた次のパーティに行くわけです。
パーティ参加に独身証明を求めるところはほとんどありませんからね。
御用心あれ。
ユーザーID:9632183391
はな
パーティーによって違うかもしれませんが
既婚者がいることがあります。
年収や年齢など自己申告なので、違う場合があります。
遊び相手を探している人がいる場合があります。
悪い人に程詐称してたり女慣れしてたりカッコよくて惚れたくなるので注意してください。
ユーザーID:2437996185
まる
体目的の男性(既婚者彼女持ちもまぎれてる)には注意。
婚活パーティーは婚活してる知人に一人じゃ心細いからと誘われ付き添った事数回あります。
私は彼氏有りで難なく参加出来ました。流石に表向きはパートナー探ししてる人しか参加出来ないのでフリーのふりは終始、してましたけどね。だからつまり男性も、難なく参加出来るって事なんですわ…。
こういう婚活パーティーは本命探しのふりさえしてれば誰でも参加出来るって事、特に遊ばれるのは女側なんで、警戒心はゆるめないでください。
ユーザーID:1626306127
かな
現在30歳です。
24歳くらいの時に一度だけ大学の先輩主催のパーティー的なものに行っただけなので何もアドバイスはできませんが。
周りの友人が行った話を聞くと、友達と行く時は別行動したほうがいい。20歳〜という年齢設定の所にいくと29歳は相手にされないので、アラサー限定とかに行ったほうがいい。
らしいです。
あと期待はしたらダメって言ってました。
基本的にろくな人がいないらしいです。
うまくいくといいですね。
ユーザーID:0890296726
w
10対10で、男性側のくくりが「大卒で年収500万以上、年齢28歳〜35歳」というものでした。
10人中7人の男性は蚊の鳴くような声で話し、会話もできない感じでした。プロフィール用紙の趣味の欄や出身地などから情報を拾って、女の方から話さなければ沈黙状態でした。
10人中3人は普通っぽい男性でしたが、違う面で癖が強そうでした。実際そこでカップルになった1人と後日食事に行きましたが、とても嫌な人でした。でも見た目はけっこう良い人でした。
女性側は10人中6人は見た目普通、2人は良いという感じでした。その2人にのみ男性が集まりました。
婚活パーティーは一人で行った方が良いと思いました。私は友人と行ったのですが、帰り道険悪な雰囲気になってしまいました(友人には男性が誰も声をかけなくて、友人が荒れてしまった)。
一人としかカップリングはできないかもしれませんが、他にも気になるかもっと思った男性とは連絡先交換しておいた方がいいです。
あとは、プロフィールは綺麗な字で書くこと、話を広げやすい趣味を書くこと、笑顔をたやさないこと、かな。
ユーザーID:7608838235
多恵
婚活してる女性のブログでも見れば辛口のものも含め山ほど参加の感想がありますよ。
私は3〜5分で席を移動する数十人タイプのものより一人あたり10分近く話せる
少人数の個室タイプのものが合いました。
ユーザーID:4586586697
40代婚活中
私は40代なのでトピ主様とは条件が全然違いますが
パーティの進行が違うということは無いと思いますのでレスします。
最初に書くプロフィール(主催によっては手書きではないところもあります)
を見ながら、女性が固定の場所に座って、男性と1対1で3分位お話をします。
時間になると男性が一つ隣の席に移動してまたお話し。
ハッキリ言って3分では大した話はできないし、10人以上と話すので、誰が誰だか訳わからない状態ですごく疲れます。
そのあとフリータイムになることが多いと思いますが、その時は男性が気に入った女性の所に行って話すので、人気がある女性の所に男性が集中するので、自分がどういう位置にいるのかある程度わかって、切なくなることもありますが、結婚する人は一人なので、自分に合うオンリーワンだけ見つければいいので、気にしないようにしましょう。
やってみないとわからない事がいっぱいあります。
婚活パーティ、街コン、結婚相談所、婚活サイト……
自分で経験して、自分に合う婚活を探してみてください。がんばれ!
ユーザーID:8577159747
ハイボール
・自分から話しかける
婚活の場だと男性が声を掛けて下さる事も多いですが、
自分が話してみたいと思った男性が自分に声を掛けてくれるとは限りません。
また、自分を棚に上げて言ってしまうと(笑)、婚活で好みの男性に出会う事って本当に少ないです。
話したいな〜自分からは無理だから話しかけてくれないかな〜で終わり、
家に帰って「あの人とお話して連絡交換出来てれば…」と後悔する自分が嫌だったのです。
私自身元々受け身で消極的ですが、毎週のようにパーティに行きそれなりに鍛えられ、
話しかける時はもちろん緊張しましたが、家に帰って後悔するより良いか、
と割り切るように意識を変えました。
今、自分から話しかけに行った男性とご縁が出来、結婚前提で付き合っています。
私がパーティでその男性に自分から声を掛けていなかったら…と思うと怖いですね。笑
・好きになれないと強く感じた人と会話は適度に打ち切る
その方とそのまま会話を続けても何も生産されませんし、
他の男性と出会う貴重な機会を失うと言う事を学んだ為、
そう言う方達との会話は5〜10分を目途に切り上げてました。
ユーザーID:4540563639
ハイボール
やり取りを終わらせる際は、
「飲み物とってきます」「トイレ行ってきます」などと言ってその場を去るといくらかスムーズかと。
その時引き留められたり、連絡先交換を求める人達がいますが、
引き留められた時などは「せっかく来ているので色んな方とお話したいので」、
連絡先をどうしても教えたくない人の場合は(過去に粘着された事がある)、
「また後で〜」「ごめんなさい〜」と言い逃げしてました。苦笑
・マルチ、インターネットビジネス勧誘目的の参加者がいる
パーティでは禁止事項になってるんですが何人とも出会いました。笑
男性だけではなく、女性の方も多く、婚活友達になれるかも!と思った女性にマルチ勧誘されました。笑
私は最後の方になると婚活で出会った人に、
「以前やりとりしていた人達でマルチの人がいた。何々の本を勧められ、どこどこへの集まりの誘いをされた。
マルチの勧誘では皆そう言う事を言ってくる」
とわざとその詳細を牽制目的で伝えていました。
それらの方達とのやり取りは、婚活交流を求めている私にとって本当に無駄な時間!
トピ主様どうかお気を付け下さい。
ユーザーID:4540563639
ここだけの話
私が過去参加したことあるパーティは、パーティ会社主催のもので会場は雑居ビルの殺風景な一室。そこに男女20〜30名ずつほど。基本的に料理の提供はなく簡単なドリンクだけ。
テレビのお見合い番組のように、女性の周りを男性が回転寿司式にまわり、一人一人お話していくというものでした。全員と話せるのは最初の1分だけ。そのあと2、3回フリータイムがあるけれど、どれも男性が気に入った女性のところに行く仕組みで、男性が女性を選ぶ主導権があるようでした。
どの年代のパーティでも、女性は容姿がよいひとが圧倒的優位です。
ただ男性も素敵な人はほとんどいません。誰が見てもキモイ男、書いてる年齢以上に老けた人、タイプじゃない女性には口もきかない態度の悪い人もいたり。
私は相談所、ネット、パーティと主な婚活は一通り試しましたが、パーティにくる女性は小奇麗でも男性は他の出会いに比べると質が落ちます。サクラや既婚が紛れてるのは言わずもがな。結婚というより気軽な彼女探しにきてるひとが多い印象でした。
真剣に結婚を望むなら、やはり信頼できる友人の紹介や結婚紹介所にお世話になるのがいいと思います。
ユーザーID:5419151574
くらんど
パーティで出会った女性と結婚までたどり着きました。
多恵さんのあげているのと同じ個室タイプのパーティです。
男性は35〜43歳くらいで大卒or公務員or年収550万以上、女性は29〜39歳くらいの
条件のパーティだったと思います。あと「2年以内に結婚したい人」のような条件も
ついていたかも。
参加者の年齢は上限寄りです。
男は40歳以上が多く30代は2人か3人、女性は35歳以上、37,38歳の人が多かったです。
女性はちょっときれい目くらいの服装の方が多かったと思います。
ホテルのラウンジで見かけるちゃんとしたお見合いのように気合を入れた服装の人は
いませんでした。休日でしたので男も皆スーツではなくカジュアルな格好でした。
最終的に3組か4組はカップリングが成立していたと思います。
なぜこんなに詳しく覚えているかというと、初めて参加したパーティで
彼女と出会ったので他のパーティに参加していないからです。
婚活費用いくらかかるかなあと思っていたら参加費1回分で済んでしまいました(笑)
レアケースではありますが、動けばこういうこともありますよ。
ユーザーID:4586586697
タニス
私は30歳過ぎてから婚活を始め、婚活パーティーに行きまくりました。
20代の内に始めれば良かった〜!と何度も思いました。
顔面偏差値が似たような女性なら、男性は必ず20代を選びます。
確実に美しいなら勝てますが(笑)
婚活市場では20代は重要なスペックです。
一日も早く行動を起こすことをオススメします。
最初が怖いなら、友人に付いて来てもらうといいと思います。
数回行ってみれば慣れますよ。
一人でガンガン通えるようになれます!
何人かの方がレスされてますが、
女性慣れしてそうなイケメンには要注意です。
遊び目的か変な趣味があるかもしれません・・・。
ユーザーID:3248974393
pine tree
>実際のところどんな感じかイマイチ分かりません。
女性は座ったまま。男性が時間ごとに移動して参加者みんなとまずはお話する(第一印象を知る感じ)
→なんとかカードというのを書いて、さりげなく自分の気持ちを伝える
→もう一度全員とお話orフリータイムでいいなと思う人とお話
→カップル発表♪
私が参加したのはこんな感じでした
>こういうことに気をつけた方が良いなど、ご意見、アドバイスなどあれば教えて下さい!
メモ!メモを必ず書いてください。いざカードに書くとき「あの人何番だっけ?」になってしまうので…
ユーザーID:8215606093
pine tree
私は何度も参加してるので、コツがつかめて楽しんでます。
最初は失敗もしました。
まずは、メモをあんまりとらなかったこと。
司会者の方も何度も「メモをとるように」って言ってくれてるのに
ついつい話に夢中になると、あとで気に入った人のナンバーがわからず
気持ちを伝えることができなくなります。
あとは当たり前ですが、遅刻をしないこと。
あせるといいいことないです。
パーティーが始まる5分前には到着したほうが気持ちも落ち着いて
楽しめると思います。
ユーザーID:8092528217
なな
けっこう参加しましたよ〜。
私が参加してたのはエ●シオと●ーネットですが、だいたい流れは
1.プロフィールカードを書く(話のきっかけになるのである程度書いた方がいい)
2.男性が回転寿司のように移動。プロフカード交換して一人1〜5分くらいでひたすら会話。
3.フリータイム(好きな人のところに話に行く)
4.好きな相手に投票して、お互いマッチングしたらカップル成立
コツ?ってほとじゃないけど。
・メモをとる時間がほとんどない&職業や話した内容を書いたところで、人数が多ければ結局その人をどう思ったのか忘れるので、2.の会話時間の間に、「交際したい・したくない」という結論だけをメモる。交際したい:◎、ダメ:×とかだけでもいい。
・服装は色味のやわらかい清楚系(ワンピースはやっぱり人気)
・とにかく笑顔とうなづきが大事
・サクラたまにいるので気をつけて(明らかなイケメンは怪しい)
・フリータイムは女性から動く人は少ないけど、動いてよし!×な男性につかまって時間をつぶされる前に◎な男性に行ってください
・すごく疲れるので気合入れすぎないで
29歳ならまだまだいける!頑張って。
ユーザーID:9167893213
pine tree
どこかのホテルの会場で食事しながら…みたいなのをバラエティ番組とかで見ていて
イメージしていましたが、実際参加してみたら全然違いました。
なんと食事も飲み物も無し!ひたすら話すだけでした。
最初はびっくりしましたが、終わってみて納得。
婚活っていう本当の目的のためにははっきり言って飲み食べ必要ありません。
もちろんお付き合いする上で、相手の本質を知るには食事って絶対重要ですが
初対面のときって話すだけで精一杯だと思いました。
食べ物に気をとられている場合じゃないなって思いました。
今付き合ってる彼もその時に知り合ったので同じこと言ってます。
婚活だけじゃなく、お店開拓とかなんとなく気軽にっていうような感じなら
街コンとかでもいいみたいですが。
ユーザーID:8092528217