19歳の4年間ひきこもりの息子が一人暮らしをしたいと言いだしました。どうするべきか悩んでいます。
息子の経緯と性格を記します。
中3のとき、陰口で不登校 → 高校入学後、1学期で不登校・出席日数不足で留年・中退 → 通信制高校入学 → 半年で中退
→ 高卒認定取得 → 現在
間に新聞配達数ヶ月、あとのバイトは2日もちません。
対人恐怖で、容姿に悩み、人目を恐れて外出せず、一日家で座って、ネット・動画・ゲームをしています。
性格は、ヘタレ、我がまま、続かない、自分の決めたはずのことや話をすぐ忘れ、都合のいいように話をもっていく、です。
今回、同じ土地で中古の家を買う話が決まりました。
すると、彼は、地元はもうイヤだ、別の場所に行って一人暮らしをさせてほしい、と言い出しました。
中古の家の空気も悪く、新しい部屋に住みたい、ということです。(同じマンションの子たちはみな大学へいっています)
うちはそう余裕もなく、出せる額も限られてるので、少し働くか、学生をするなら、というと、「外にでれないから、無理だ。
でも、WEBデザイナーになりたい。通信教育で、勉強するから、其の環境の為にお金をだしてくれ」と言います。
「それで食べていけるほど甘くないよ」というと、「家にいたら、甘えてしまうから、駄目だ。後がないと思って、自立するために、
勘当してくれ。150万ほどほしい。それで縁きるから」というのです。
約束しても、すぐ、何かのせいにして、忘れてしまったり、やめてきた子なので、お金をすぐ使い切って、泣きついてきそうな気がします。
でも、家を出て、一人暮らししたい、ということを尊重したほうがいいのでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。
ユーザーID:4333596460