30代半ばの独身女性です。 先日、パートの面接に行ってきました。
希望する職種の会社で、車で片道13キロ(25分程度)の場所にあり、条件も自分の希望しているものだったので、採用される事を願って面接に行きました。
整理整頓されたきちんとした会社だと第一印象を受け、ここで働きたいとさらに思いました。
面接は、社長と、採用担当の女性の2人でした。
社長が履歴書をその場で見て、いくつかの質問をし、それに対して私は回答しました。
仕事内容の話はこれからするのだと思った矢先、社長は私の履歴書を無言で採用担当の女性に振り渡し無言で退席してしまいました。
私としては、かなり衝撃的でした。
同時に、あ、私、緊張して変な顔したかな?変な事を言ったかな?と不安になり、不採用だな 、とも思いました。
その後、何もなかったかのように、採用担当の方が質問はないかと聞いたので、私は仕事や休みについて質問をし、5分程度で面接は終わりました。
結果は郵送か電話で、3〜7日以内にするとのことで待っていたのですが、その間、どうも、面接の時の社長の対応が気になり、マイナスに考えてしまい、結果、採用か否かがわかる前に電話してお断りしました。
行き違いで、私に郵送で採用通知を送ったそうですが、まさか採用されているとも思いませんでした。
社長の対応さえ違えば、私はそこで働いていたかもしれないと、少し後を引かれてしまいます。
断った事が間違いだったのか、それ位気にしなくてよかったのか、それともこれでよかったのか。
これから別の会社のパートの面接を受けますが、既に求人票と矛盾する発言をハローワークの方を介して聞きました。
未経験でも指導すると書かれているのに、少しの経験だけでは難しいとの事。
とりあえず、行くだけ行ってきます。
皆さんの中で、直感を信じて行動し、より良い環境を手に入れた方はいらっしゃいますか?
ユーザーID:9367626303