専業主婦の妻と、1歳の子供を持つ父親です。
私の帰宅は8時から9時頃が多いです。
先月くらいから、妻が私の夕食を作らなくなりました。
これだけなら、子育てで大変なんだとまだわかるのですが。
妻は、自分の実家(車で10分ほど)からもらってきた夕食を食べています。
私には何もありません。(正確にはご飯だけ炊いてあります)
妻が言うには
「子供の世話で忙しかったから、ご飯作っている時間がなかった」
と。
で、以前何度か、自分はどうしてそういうものを一人だけで食べているのかと聞いたのですが
「私のお母さんが私のためにくれたんだから何か問題あるの?」
でした。
外で食べるにも、小遣い昼食代込みで月1万しかもらえないので、ここのところ、夕食はたまごかけご飯か納豆ご飯だけです。
何か作ろうと思っても、冷蔵庫に食材自体入っていません。
妻は、今の状態が当たり前で、自分の実家が私の料理まで持たせる必要はないのが当然との考えです。
こんな状態をなんとか打破したいのですが、良い方法はありますか?
妻は、子供が生まれてからちょっと人が変わったみたいになっていて、気に入らないことがあると暴れて物を壊すので、あまり刺激したくないのも事実です。
ユーザーID:4928543993