はじめまして。
5ヶ月の子供がおり現在育休中です。
来年4月の復職に向け、保育園見学をしています。
待機児童の少ない地域ですので、第一希望が通りそうですが
どちらの保育園を第一希望にしようか迷っています。
A園(私立認可)
・自宅から1.7km、自転車で10分(会社〜保育園は1.5km)
・都内にしては園庭広め、園舎は平屋で日当たり良好
・運動会等の行事は系列園と合同、気合いが入っている
・タオルの用意は不要、オムツは有料で準備から廃棄までしてくれる
・実家から近いのでサポートが受けやすい
B園(私立認可)
・自宅から500m、自転車で3分(会社〜保育園は1.7km)
・園庭狭い、園舎は2階建て
・運動会はアットホームで競争させない方針(お遊戯やゲームを楽しむ)
・タオルは毎日3枚程度持参、オムツは要持参で要持ち帰り
・実家から遠いのでサポートは受けられない
どちらの園も先生たちの雰囲気が良く、評判も上々です。
距離さえ考えなければ園庭の広いA園を第一希望としたいところですが、
毎日のことですから、自宅からの距離はかなり大事ですよね。
ちなみに会社からの距離はあまり変わりませんので、お迎え時間は大体同じです。
毎日の持ち物はA園のほうが少なくて済み、その点の負担は軽いです。
自宅ー保育園ー会社は基本的に自転車移動を予定しております。
現在保育園にお子さんを預けている方や、以前に預けていた方など、
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0980523954