都内の企業で働く20代女性です。
私はいろいろあって、生身の人間嫌い&人間不信です。
幼少期からの大事な大事なぬいぐるみにしか心を開けないのは、親のみぞ知る事実です。
できることなら他人と一切関わらず生きていきたいけれども、生活のためには社会に出て
働かねばならないため、そうはいきません。
嫌悪感丸出し、何者も私に近寄るな!というオーラを出して好き勝手生きていた時期もありましたが、
それでは何かと不都合が生じたため、社会人の礼儀として相手が不快にならない程度には愛想よくしています。
(信用してはいませんし、好きにはなれませんが)
先日、社外の講師を招いてのトークスキル研修のようなものが行われました。
そこで、その講師に「普通のしゃべりがお芝居っぽい」「言動が演技くさい、嘘っぽい」と言われたのです。
ひどくショックを受け、休憩時間に同僚に聞いてみると「なかなか言えなかったけど、心を開いてくれてない感はあるかな」
「何かを隠そうと丁寧にしすぎてる感じはするかも」と言われてしまいました。
絶望です。
確かに、私は「愛想のいい自分」を演じています。また、なまりがきついので解りやすいよう標準語に直しています。
人間嫌いなりに、精いっぱい取り繕っているのに。素で人に優しくなんてできないから、「丁寧で愛想よく」を演じているのに。
「ありのままのあなたを見せて」などと言われましたが、他人に対し来るな寄るなと喚き散らし、罵詈雑言を並べ立て
舌打ちをする人なんて誰が見たいですか。
自分を含め、人間を好きになることはできません。自分のことも大嫌い。
ありのままで生きていくこともできず、社会でうまくやっていく方法として編み出した「演じる」も封じられ、いっぱいいっぱいです。
人間嫌いだけど社会と折り合いをつけておられる方、どのようにされていますか。
アドバイスをお願いします。
ユーザーID:9811431995