僧侶派遣サービスを利用された方いますか?その場限りで値段も通常より安い。後腐れないし、気楽だと思います。
葬儀屋で紹介されたお坊さんと違いますか?将来の参考にしたいのでわかる方教えて頂けませんか。
ユーザーID:8488967240
生活・身近な話題
無
僧侶派遣サービスを利用された方いますか?その場限りで値段も通常より安い。後腐れないし、気楽だと思います。
葬儀屋で紹介されたお坊さんと違いますか?将来の参考にしたいのでわかる方教えて頂けませんか。
ユーザーID:8488967240
このトピをシェアする
レス数4
はな
結論から言うとアリです。
今までの経験から言うと、丁寧な回向をされる方が多かったですよ。
ただし、地域、斎場により様々な仕来たり、ルールがあるので、葬儀会社の担当者に「派遣サービスを利用したいのですが、こちらから依頼したほうがいいですか、それとも担当さんからの依頼が良いですか?」と相談してみて下さい。
その際、「○○しか支払できないので」と言えば、その金額で押さえられる僧侶を紹介してくれる場合もあります。
葬儀会社からの紹介僧侶はお布施額の何割かがバックマージンとして葬儀会社に入るようになっているところが多く、また葬儀会社に合わせて回向してくれるので外部からの派遣
サービスは嫌がる所もありますが、施主の要望であればイヤとは言わないと思います。
ユーザーID:8216607267
そばボーイ2
ネットで調べ、葬儀社系の僧侶派遣サービスを利用しました。依頼をした数時間後に直接お寺さんから連絡が来ました。当初はご住職が務められる予定が、代理で経験の浅い方に急遽変更になりました。以後の付き合いは一切ないということでは気楽ですが、どのような方にしていただくかは、当日にならないとわからないので、法要の中身にこだわりがあると、場合によっては十分満足できないかもしれません。
ユーザーID:3474920022
さんちょー
霊園で納骨した際、葬儀・通夜に来ていただいた僧侶の方へのお布施の半分以下で
その霊園を通して紹介してもらえると知りました。
うちには菩提寺というのがもうありませんし、その時だけのお付き合いで良いと思いました。
ユーザーID:6696717145
無
さんちょーさんまで読みました。
丁重なお経をされても、付き合いが濃厚になれば嫌になっていきます。法要には拘りはありませんし、経験が浅くてもそれなりの資格や経験があれば良いと思っています。
割り切った付き合いで、金銭負担が少ないなら是非利用したいです。アドバイスありがとうございました。
ユーザーID:8488967240