現在、中学受験は考えてません。
週二回、公文の算数に通って1学年上の教材をしてます。
計算力は身についてますが少し長い文章問題、図形になるとできたり出来なかったりです。
たまたま受けた塾の体験で難しい問題を解けて嬉しくて、塾からいただいた問題集を主人に教えて〜と楽しんでやっていて出来たら飛び上がって喜んでました。
そのあと、単調な繰り返しのプリントにはダラダラ嫌気がさして全然すすまず。
受験は考えてないのですが、計算だけでなく文章問題、図形と教科書にあった内容が必要ではと考えます。
しかし、塾は受験目的でしか対応できないのでしょうか?
普通の進学希望の子は塾にわざわざいくこともないのかなと考えたり。
受験希望ではないけど塾に行ってる方、また受験希望で塾に通塾してるかた色々教えてください。
ユーザーID:1835599100