昨日、妻との会話の中で子供のころのあだ名の話が出ました。
その中で自分が中学時代、陰でブルドックと呼ばれていた事実を知りました。
妻とは専門学校時代からの付き合いなのですが、同じ学校に私の中学時代からの友人Aもいました。妻も交えて3人で出かけたりしたこともあります。
そのAから交際を始めた当時に聞いたことがあったそうです。妻は別に馬鹿にするとかそういう意味じゃなく、そして私が知らなかったとは思わなかったようで話してきました。
確かに私は濃いめの顔で目が大きく、しかも中学時代はとても太っていたので、そういうあだ名がつけられるのは理解できる気がします。
ですが、陰でそう呼ばれていたということは馬鹿にしたり侮蔑の意味でのあだ名ですよね。
Aも当時どんなつもりでその話を妻の耳に入れたのか…
Aは3年前に病気で他界しており、いまさらその真意を聞くこともできないし、その話を聞くまではとてもいい友人だったと思っていただけに、陰で当時そんな風に私を呼んでいたこと、交際当初に私に内緒でそういう過去の話をしてたことなどを知って、すごくもやもやした気分になっています。
妻は悪気なく、本当に話題の一部として、私も承知していたあだ名だったと思って話たようです。なので妻を責めるつもりなどはないですが、どうしても気持ちが晴れません。
ユーザーID:4981887421