トピを開いてくださりありがとうございます。
父(70代)に「お前の妹がのちのちオレらを介護すると言ってる。お前は面倒見る予定はあるのか?そうか、ないのか。いや、お前にもオレを介護する権利があるからな、お前がやりたいと言った時、妹がやる予定で取り合いになってもなと思ってな」
と言われました。
なんなんでしょう。権利って。なにかのご褒美のつもりなんでしょうか。
介護する側が言うならまだしも面倒を見てもらう側がそんな言い方するなんて本当に腹が立ちます。
「お前になら面倒見せてやってもいいかなと思って」とまで言われました。
妹とは話し合って自分勝手でDV体質の父は2人とも面倒見ないでいようと決めています。
父は多少なり今後収入がある予定なので、ホームにでも入ってもらおうと。
母はそんな父に依存していますが、2人で面倒見ようと決めています。
父は実子である次女(妹)が苦手です。
一刀両断タイプで暴力でねじ伏せようとする父に暴力で対抗します。
私は事なかれ主義でムカつきながら父をイラつかせないよう努力するタイプです。
だから父は妹より私に介護させたい、いやさせてあげたい。
母も私の方がいいらしいですが、父はごめんです。
その収入をちらつかせて「お願い、お父さん、私に介護させて」と言ってほしかったようです。
どう対応したらよいでしょうか。
ユーザーID:2370500804