トピを開いてくださってありがとうございます。
幼稚園のママ友で、心理学に精通している方がいます。
私も人の心に興味があるので、機会があるときに楽しく話を聞いていたのですが。
ある日、ふとした話題から「いじめ」の話になりました。
私が小学生の頃、クラスで起きていたいじめに気づいておらず、あとでいじめられていた子から聞いてショックを受けたという話をしたところ、「いじめって傍観者も加害者ですよね」と言われました。
いじめが起きていたという話の前に、私自身がクラスから浮いていて級友と深い付き合いがなかった(いじめ加害者からも空気のような存在と思われていた)、おそらく自分がいじめられても気づかないほどぼんやりしていた、という話をしていたので、その布石があっても「傍観は悪」という診断(?)になるのかと、驚きました。
また、共通の知人を「あの人はこういう人ですよね」と、心理学的に見て断定するのを聞いても、そんなプライベートまでわかるの??(私はそうは思わない…)と驚いてしまいます。
「心理学的に見て」という見解をよく話してくれますが、果たして「心理学」に照らし合わせれば、世の中の事象や人の心はこうであると断定できるものなのでしょうか。
心理学に詳しい方がいらしゃいましたら、教えてください。
「心理学」って、他人についてどの程度のことがわかる(読める?)のでしょうか。
本当に人の心理がわかるなら、「あなたも傍観者だから悪ですよ」と面と向かっては言わないのでは、と思うのですが…
ユーザーID:8793312517