育休を3年満了した同期が結局復帰せずに退職しました。
悪阻が酷く、3ヶ月頃から病休していたので、結局4年近く休んだ上での退職です。
育休中は増員がないので、彼女の仕事は他の社員たちでカバーしてきました。
育児休業とは、復帰を前提とした制度ではないのでしょうか?
先日、彼女から退職しました、とのメールがあり、長期休み中、他の社員に迷惑をかけて申し訳ないの一言もなく、これからも子どもと一緒にいたいから退職します、とありました。
私も二人の子どもがいて、各一年ずつ育休を取り、復帰しました。
育休明けに子どもと一緒にいたいと思うのは、どんな親でも同じだと思います。
それでもみんな育休を取ったからには、社会人の責任として復帰をしているのだと思うんです。
育休中に夫が転勤になった、子どもが重病にかかった、などの理由があれば仕方ないと思います。
退職理由が単純に子どもといたいから、なら育休を取らずに辞めてほしかったです。
3年も育休を取って職場のみんなに迷惑を掛けたなら、せめて一度は復帰して、一年でも働くべきだと思ってしまうのは、私の心が狭いからなのでしょうか?
何だか納得できなくて。
ユーザーID:6130972974