年賀状の季節になると、憂鬱になる方は私以外にも多いかと思います。
皆さんいろいろ苦労・工夫されているなあと思います。
はあ、今年もあの人から年賀状来るんだろうな、憂鬱だなあという気持ち。
どうしたら、もうやめてくれるかな?という気持ち。
いろいろ検索しましたが、
・受け取り拒否する → 相手の怒りが恐ろしい
・「宛先に該当なし」みたいにプリントして投函 → 近所で共通の知り合いも多いので無理そう
なので、今年もまた来るんだろうけどどうしよう・・・と悩んでいる段階です。
今のところ、
「来たから礼儀だから出しました」という感じで、年賀状で返事を出していますが、
相手からは元旦に着くように年賀状が来ます。
私はそれを見て、
「はあ〜、今年もやっぱり来たか、今年はもう返事の年賀状出すのやめようかな。
でもそれだとこっちが失礼な人になってしまうし。」と結局返事を出す形で書いています。
「こちらからは出していないのだから、嫌がっているのを察して、もう出すのやめてくれないかな?」と期待していますが、
相手は私が嫌がっているのを判っていて、それでも出して来ている気がするので、
それも無駄な期待だなと諦め気味です。
遅れて返事を出しているのが間違いかな?と思ったりしました。
年賀状を読んでから、それに合った返事みたいな感じで出してしまうからダメで、
いっそ、こちらからも元旦に着くように出して、
中身を印刷だけみたいにしたら、相手も出すのやめてくれないかな?と思いつきましたがどうでしょう?
貰った年賀状に出す返事を印刷だけにするのは、さすがに失礼過ぎて無理と思ってしまいます。
メールで返すのも、却って縁が出来てしまいそうで避けたいです。
ユーザーID:1858800516