皆さんは、お店に行くときは、予約してから行きましたか?
指輪はすんなり決まりましたか?
その日には決めず、他の店舗も行かれましたか?
今回、結婚指輪を彼氏と見に行こうという話になりましたが、
高額ですし、すぐに決まらなくて、揉めたりしないかなど、
心配になってしまいました。
ですので、皆さんのご意見を聞かせていただこうと思いました。
ヨロシクお願いします!
ユーザーID:4551581428
恋愛・結婚・離婚
さくらさく
皆さんは、お店に行くときは、予約してから行きましたか?
指輪はすんなり決まりましたか?
その日には決めず、他の店舗も行かれましたか?
今回、結婚指輪を彼氏と見に行こうという話になりましたが、
高額ですし、すぐに決まらなくて、揉めたりしないかなど、
心配になってしまいました。
ですので、皆さんのご意見を聞かせていただこうと思いました。
ヨロシクお願いします!
ユーザーID:4551581428
このトピをシェアする
レス数17
ななし
ウエディング用の指輪専門店は予約しましたが、一般的な宝石店(ティファニーとか)はデートの途中にフラリと立ち寄りました。
ウエディング雑誌を見ると「予約した方には〇〇を差し上げます」などと書いているところもあり、景品ほしさに予約したこともあります。
全部で10店舗くらい見ましたね。
結局、最初に気に入ったものを買いましたが。
ユーザーID:4665189789
はな
楽しみですね。
私も買う時は、どうしていいかわからなかったので、取り敢えず某結婚雑誌を買いました(笑)。
そこで数ある宝石店の売り文句をじっくり読んで「ここがいいかな〜」とあたりつけて街に行きました。
時間もあったし殆んどのお店を見たんですけど、結局雑誌で気になったお店に入り、そこでもじ〜っくり悩んでから買いました。
お店の方も延々と悩む客に慣れているのでしょう。
ニコニコして待っていてくれました(そりゃ仕事ですからね)。
どこにお住まいかわかりませんが、都内近郊なら銀座の中央通りにはたくさんお店があるので見に行くのもいいと思います。
やっばり直接見た方がワクワクしますし、値段もわかりますしね。
素敵な指輪が見つかりますように。
ユーザーID:3614064066
2児の母
我が家は全く揉めませんでしたよ。
お互い、こだわりが無かったので、非売品のウエディングドレスりかちゃん人形に惹かれて、景品につられて購入しました。
7年前で、2人合わせて8万円くらいかな?
良くあるシンプルなリングですが、後悔したことないです。
納得のいく買い物ができるといいですね。
ユーザーID:8706491829
ふれんず
野良仕事でもしそうな格好で自転車で数分の場所にある区役所に行き、婚姻届を提出。
そのまま家に帰る予定が、夫が「これから結婚指輪を観に行こうか?」と。
ひどい恰好だったので嫌でしたが、結婚指輪に一切興味がない夫が「行こう」と言った今を
逃してはもう購入の機会はないかも、と思い、そのまま自転車で30分ほどの距離にある
大きな駅の駅ビルに行きました。
その駅ビルに入っているジュエリー店の中でシンプルな店構えのところ1軒に絞り、
そこにある一番シンプルで安い指輪にしました。
結婚指輪は四六時中常に身につけるものですよね。
汚れが溜まったりすることを考えて、一番シンプルなものにしました。
事前に一応の予算を決め、半額をあなたの分と考え、その金額内で気に入ったものを
ネットで探せばいいのです。
私も1軒で決めましたが、事前にネットでデザインと価格は調べましたよ。
彼は結婚指輪にこだわりがある人なんですか?
それとも「君の好きなようにでいいよ」と言う人ですか?
それにもよると思いますが。
ユーザーID:8877509565
みどりのにわで
ブランドが先に決まっていればもめないのでは?
お店選びが重要なのでは?
どうでしょう?
婚約指輪を何軒も見て廻るのも大変だと思うけど幸せだと聞きます。
それも分かるけど、何ヵ月も掛けて何ヵ所もありですか?
ウー幸せで嬉しい〜〜〜〜〜かな。笑
ユーザーID:5455768719
0.3カラット
夫、神奈川出身、私、大阪出身、新居は東京23区だったので、
何故か私が、銀座で買うことに拘ってしまいました。
もう、25年前、和光だったか、三越だったか?忘れましたよー。
大きさより、品質に拘ったので、粒は小さく、ネックレスにもなりません。
質より大きさが良いと思います。
もう、指も太くなって、入らないので、周りにダイアをあしらって、
息子のお嫁さんの婚約指輪にするつもりです。
ユーザーID:8873473438
シロヘビ
結婚指輪、婚約指輪で、いきなり店に行ったけど、なかなか決まらなくて男性がキレて結婚自体ご破算になりそう、というような相談、よく目にしますよね。
男性側が指輪やアクセサリーが好きで、一緒に悩んでくれるタイプでなければ、なんでもいいからさっさと決めてよ、と思っている人が多いかと。
もし婚約者がそういう、普通のタイプの男性でしたら、トピ主が前もってカタログなりサイトで下調べをして、候補をいくつか決めておき、実物を見たら、これ!と決められるくらいに絞っておいたほうがよいかと。
何時間もウインドウショッピングしても苦痛ではない女性と違い、男性はそんなに買い物好きではありません。
私もだらだら買い物するのが嫌いなので、男性の気持ちはわかります。
できれば、回る店は多くても3店舗くらいにおさえたいですね。
ちなみに、主人はこだわりやさんなので、知り合いのジュエリーデザイナーにオーダーしました。
デザインも、プラチナの質感も、つや消しの部分も、太さも、すべてほぼ主人の言うとおりになりましたよ。
私はとくに希望もなかったので、できあがった指輪が面白くて満足です。
ユーザーID:9023553017
珈琲
結婚指輪でケンカはしたくないですよね。
うちの場合は、主人が私の気に入るものにしようと言ってくれていたので、私が1人で5件ほどまわり気に入ったお店のパンフレットを2件もらってきました。
婚約指輪も含めて何件もひっぱりまわすのはつらかってので、主人はパンフレットで大体の値段を知った感じです。
その後2人で一緒に見に行きました。
婚約指輪とのセットリングで、とても気に入っています。
もし金額やブランドで迷うなら先に2人でネットを見るのもいいんじゃないですか?
ユーザーID:2836591925
nico
ついこの間、結婚指輪の購入に行ってきた者です。
私たちの場合は、オーダーメイドのお店に予約を入れ、「このお店で無理に決めないでもいいよね。気に入るのがなかったら、帰りに普通のお店に見に行ってみようね。」くらいの感じで行ったのですが、結局そこで相談したり、見本を見せていただいて、職人の方とお話をしているうちに気に入ったデザインをアレンジしていただけることになり、購入に至りました。
お互いに幸せな買い物なので、もめるってことはないんじゃないかなーと思うのですがどうでしょうね?
お二人でたくさん試着をして、素敵なリングが出来るといいですね!
ユーザーID:2295041842
toko
まず、彼と予算を相談する、そこが一番大事です。
あらかじめ、ネットやカタログ等で希望の材質、デザインなどの目星をつけて
いく事をおススメします、1人で先に見て回って決めておいてもいいですね。
男性は何店舗も回って、同じような物を沢山見るのは苦手ですから、
一緒に回るのは2〜3個に絞り、実物を見るだけにしてからで丁度いいです。
ネットでも沢山情報が出てきますので、探してみてください。
ブランドのものは同じ材質、同じ様なデザインでも3〜4割増の価格になります、
逆にプラチナや貴金属の取扱いメーカーの品は質がよくてもお安めです。
どんな指輪にするかは、お二人で相談の上でどうぞ。
お幸せに〜。
ユーザーID:8920517736
美咲
私は、駅ビルのテナント店舗を回ったので、予約はしませんでした。
あらかじめゼクシィで好みの指輪のデザインをいくつか絞っておき、実際にそのメーカーの店舗のショーケースをちらっと覗きに行き、実物を見てイメージが違うものは除外しました。
イメージに近いデザインの指輪があった店舗では、椅子に座って指輪をはめてみたり、他のデザインも試しにはめてみたりしました。
20種類くらいどんどんはめてみて、写真でいいと思ったデザインと、実際に見て良いと思うデザインは違いました。でもすぐに好みのものは決まりました。
とりあえずその日は保留にして、後日改めて決めに来ることにしました。その時に来店予約をしました。
次にもう一度いろいろはめてみて、やはり前回良いと思ったものが一番良いと思ったので、それに決めました。
金額でもめないよう、彼とはあらかじめ予算を話し合っておくと良いと思います。
ユーザーID:6631809168
はむすけ
うちは旦那がそういうことに全く興味がなかったので、予算をざっくりと二人で決め、あとは「お前の好きにしていいよ」で方向性が決まりました。(ちなみに私の望みは、ブランドどうでもいい、デザインはとにかくシンプル、あとはどうでもいい、以上です)
ブランドにこだわらないので、ネットで調べた近くにあるお店へ行きました。予約なしです。(本当はここ予約したほうがいいんでしょうね)こちらの希望をざっくり伝えて、あとは店員さんの意見やら聞きながら、色々指輪を見せてもらってその中から決めました。だいたいはじめに「こうしたい」と思ってたように決まりました。(まぁずいぶんこだわりもなく適当な2人だったのでこんなもんなんでしょうね(笑))
なので、お店へ向かう道のりと、お店での相談を合わせて半日くらいで終わりました。
ユーザーID:8196719919
チビ
結婚指輪が全て高額とは限りませんよ。
結婚するにあたって、結婚指輪がある意味大事と考える気持ちはわかりますが、
強いて言ってしまえば、あっても無くても良い物ですし、
それが値段の安い物でも一向に構わない物だと思います。
結婚指輪の値段で自分達の値打ちが決まる物でも無いですし。
その様な物の為に二人の間で揉め事になるなんてナンセンスです。
これからの長い人生、物はいくらでも買うチャンスがあるし、
もっと大事な買い物が必要にもなります。
二人の間で、何に価値を置くのかという事について一致する事が今後の結婚生活でも大切です。
あまり気張らないで、楽しみながら、気にいる指輪が見つかればいいな、くらいの気持ちで、お店に行かれたらいいかなと思います。
私達は、指輪の値段でお互いの価値を決めるみたいな感覚は全くなかったので、
デザインが気に入ったという理由で驚くほど安い物を買ったので、
ここでは値段を言うのは遠慮させて頂きますが、
義母からは、そういう感覚ならあなた達はこれからきっと幸せになれるわね、と
思いがけない事で褒めてもらう事が出来ました。
結婚5年目ですが、懐かしく思い出しました。
ユーザーID:3067697551
古女房
私は今年50才ですが、結婚の時買った指輪が古くなって傷が付き、サイズも合わなくなったので、来年の銀婚式を機に新しくしようかと思っています。
宝飾店を見て回るのは苦手なので、カタログを見ながら検討しています。
三菱マテリアルのジュエリーカタログでブライダルコレクションがあり、ネットでも見られます。
ちょっとお高い気がしますがなかなか素敵で、こんなのがいいな〜と思いながら見ています。
他のネットショップなども探してみて、気に入った物をいくつか彼に見て貰ったらいかがでしょう。
そうすれば、大体どんな形が良いか決まると思います。
素敵な指輪がありますように。
ユーザーID:0362713626
るー
買うものを決めてからお店に行きました。
まず私が一人で結婚指輪を扱っているお店回りをしてカタログを集めてきました。
主人は何もこだわりが無い人なので、カタログの中から私が気に入った物をいくつかピックアップし、主人に見せて「こんなのどう?」という感じに進めました。
どれにするか決めたら、あとは予約はせずに二人でお店に立ち寄り注文してきました。
ユーザーID:9608567948
ねこ
私もケンカしたくないって考えて、ネットで調べて、気になった指輪全てお店に見に行ってから彼と行きました。
気にいった指輪は伝えてたんですが、そのブランド以外も忙しい中色々一緒に回って選んでくれました。
で、やっぱり、どれが良いかわからなくなってしまって、早く決めたいのに!って私自身がイライラしてました(笑)
今、思えば私の主人は一緒に選びたかったのかも??
指輪の決めかたから、彼と相談するのがいいかもしれないですね♪
ユーザーID:9866137282
さくらさく
皆さん、私のために体験談やコメントありがとうございました。
結婚、入籍日は来年にしようねくらいしか
漠然と決まってないのに、
指輪だけは早く欲しくて、皆さんにお尋ねする結果になりました。
とりあえずは、ネットでデザインや価格を調べて、
二人でじっくり決めようと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID:4551581428