私達夫婦は結婚26年目、2人の息子に恵まれ、長男は今年入籍し、次男は県外在住の大学生です。
私達夫婦はお見合いでした。
もともと2人姉妹の長女で婿取りと言われていたのですが、仲人さんが「婿に出してもいいお嬢さんだ、と先方は言っている」と言うので、会ってみたところ、お互いに気に入り、おつきあいが始まりました。
ところが、いざ結納という時に、舅に「あれは見合いに漕ぎ着ける為の方便」と言われ、破談になるところでしたが、私達は結婚したいと願い、夫が父に頭を下げ、結婚する事になりました。私は夫の姓を名乗り、実家と違う県で暮らしています。
ところが結婚のやり取りの裏で、舅は私の両親に「最初の子供はそちらにやる」と口約束していたのです。両親がなぜ結婚を許す気になったのか不思議だったのですが、そういう事があったらしいです。問題は舅は全て自分だけで動いており、夫は一切知らされておりませんでした。
結婚後にそれを知らされた夫は、私の両親に対して、自分を認めたから結婚を許されたわけじゃなかったのか、とショックだったのと共に、自分の父親の事を、幼少の頃から自分の意志を無視してまで、いつも余計な事をする存在だと嫌うようになりました。
結局、子供たち2人とも夫姓のままです。
時は過ぎ、私の父と夫の両親は亡くなり、今は母が独り暮らしをしています。
近所に住む妹がほぼ毎日顔を出し、その他、訪問看護師さんとヘルパーさんが隔日で訪問し、加えて、夜間泊まりのお手伝いさんも雇い、私の都合がつく時は一週間ほど泊まり、世間的にも手厚く母の面倒をみていると思っています。
ところが今になって、夫が「お母さんが可哀想だ」と言います。
じゃあ、2人で夫婦養子に入る?と聞けば、それはしない、どちらかの子に養子になってもらう?のも違う。
「離婚して、僕以外の家族全員で養子に入るのが一番。本来なら結婚しなかったんだから」
はい?
夫は何をしたいのでしょう?話が通じず疲れました。
ユーザーID:3891426655