親の説得に頭を悩ませています。
私30、夫31(×1)で今年入籍しました。
付き合い始めの半年は同じ職場でしたが、その後私が転勤となり、そこから遠距離でそのまま入籍したので、単身赴任?です。
私が東北、夫が関東、それぞれの実家が近畿と山陰というバラバラなこともあり、両親同士の顔合わせはしましたが、結婚式はするつもりがありません。
時間的・距離的制約と、金銭面(無駄)を理由に説得していますが
私の親が「結婚式をしないと(夫)くんに恥をかかせる」と言って聞かないのです。
挙句の果てに「子供じゃないんだから、我儘言わずに相手の意見を聞く耳を持ちなさい」と言われるのですが、聞かないのはどちらなのかと…
式をしたくない理由は上記もありますが、私自身がデブスだからです。
それを言うと、私を選んでくれた夫に悪いので言いませんが…
夫も私も、それぞれの職場で上司等に挨拶はしております。
それでも式をしないことは夫に恥をかかせるのですか?
そもそも何が恥なのですか?
親と同年代の方もそう思うものなのでしょうか。私には親の見栄にしか思えません。
ユーザーID:3600877956