義母との付き合い方について相談させてください。
義母は悪気はないのかもしれませんが、発言を少々嫌味に感じる事があり、結婚当初から苦手です。
(入籍後に「息子が結婚したのが寂しくて3日間泣いた」から始まり…まぁ私の取り方が悪いのかも知れませんが)
そして今、義両親に孫を会わせたくない気持ちが出てきてしまい
子供っぽいわがままだとは思うのですが、出来るだけ会わせるのが親孝行だとはわかっているのですが、気持ちがついてこず悩んでいます。
会わせたくなくなった理由としては
出産後3日目に病室に来た義両親が新生児を抱っこして、2時間返してくれなかったり、その間泣いても返してくれず…
義母が「お母さんも抱っこしたいよね…笑」と赤ん坊を返さず発言
義父が「毎日抱っこ出来てるからいいだろ」
初めての子供で出産直後のピリピリしている時だったなのもあり、それ以来、苦手意識が強まりました。
今でも月一〜二回は義実家に孫を連れて行っていますが、足りないらしく
「毎日会いたい。来月仕事辞めたら毎日孫のお守りに行く」
と言われています。
角の立たない上手な切り抜け方はないでしょうか。
ユーザーID:3426207279