小学校一年生の息子がいる母親です。
先日、息子が授業中、テストがあり、終わったら先生のところに提出するそうなのですが、
出席番号順だったらしく、息子の番号が早いので、急いで、つまずいて、椅子にぶつかりました。
あごの横に、6針縫う、ケガをしました。
急いだ息子もよくなかったのですが、出席番号順に並ぶということころが、よくわからないです。
一年生なので、終わったら、皆が一斉に立ち上がり、先生のところに行くのは想像がつきますし、実際、授業参観でも並んでいるのを見ましたが、通路も狭く、色々、物も机にかかっていたり、すり抜けて行くには慎重に行って欲しいと、願うばかりでした。
担任が不在で、違う先生だったからなのかもしれません。
担任に聞くと、いつもと同じ集め方だそうで、特に集め方を変えるという検討もされないようです。
息子は慌てるほうなので、心配はしていましたが、とうとうケガをしてしまいました。
担任はベテラン先生で、こちらが何を言っても、聞いてもらえない感じです。
息子には注意はしましたが、痛い思いをしたのも息子です。
今の小学校はこんな感じなんですか?
ユーザーID:8895768843