まず、旦那は福岡の人間ですが、仕事で広島で働かなきゃならなくなり、付き合ってるときからずっと遠距離でした
私の親は80をむかえます
なので孫の顔をとおもい、出産して、子育ての毎日ですが、遠距離から結婚して広島にいかなければいけなくなった私ですが、親が気になり、広島にはいきたくなくなってしまいました。
旦那の単身赴任にするにはどうしたらいいんでしょうか。
ユーザーID:3987661554
恋愛・結婚・離婚
いちご
まず、旦那は福岡の人間ですが、仕事で広島で働かなきゃならなくなり、付き合ってるときからずっと遠距離でした
私の親は80をむかえます
なので孫の顔をとおもい、出産して、子育ての毎日ですが、遠距離から結婚して広島にいかなければいけなくなった私ですが、親が気になり、広島にはいきたくなくなってしまいました。
旦那の単身赴任にするにはどうしたらいいんでしょうか。
ユーザーID:3987661554
このトピをシェアする
レス数13
minon
子供からお父さんとの生活を取り上げてまで親が気になりますか。
夫と一緒に生活することより親ですか。
旦那様かわいそうに。
単身赴任にしたいなら旦那様とお話合いしてください。旦那様がうんといわなきゃどうしようもないですから。
ユーザーID:0914876424
人それぞれ
福岡-広島って近いと思います。
少なくとも、うわ遠いねーっていう距離ではないです。
>旦那の単身赴任にするにはどうしたらいいんでしょうか。
はあ、単身赴任にさせたいですか。
だったらご主人に「一人で行って」って言えばいいんじゃないでしょうか。
トピ主さんが車の運転を練習して、福岡-広島間をすいすい走れるようになるほうがいいと思いますけど。
ユーザーID:2959613643
美咲
ちょっと文章の意味が分からないのですが、
貴方はどこにお住まいなんですか?福岡?
今子育て中との事ですが、誰の子供なんですか?ずっとシングルマザーだったのですか?
彼氏はいままでもずっと広島だったけれど、この度結婚したが、広島に行きたくないと。
今までもずっとシングルマザーだったのだから、結婚はやめて地元でシングルマザーを続けるか、
ご主人に単身赴任でやってほしいと言うしかないのでは。
ユーザーID:9935875285
ほしいも
子どもを産もうと思ったのは親御さんのため(孫をみせる)。
だから未婚のまま出産に踏み切って今に至る、ということですか?
それなら、ことの是非はともかくとして、筋は通っていますね。
なのに、今更「遠距離から結婚して広島にいかなければいけなくなった」
のはなぜ?彼も承知の上の今の生活だったのでは。
もしかして親をとるか自分をとるか、とでも言われたのか。
そうだとしたら、単身赴任を提案したところであっさり別れを切り出されるだけです。
もしかしたら、養育費はともかく生活費までもらっているのでは。
だから「行かなければならない」となっている。
親が資産家なら「私行かない」で済むでしょうから、そこも違うのでしょう。
未婚の母云々や、彼への愛情についてはここでは言及しませんが
今後遅かれ早かれ訪れる高齢の親の死後の、自分と子供の身の振り方も
想像してみたらいいと思います。たいていの親は先に死にます。
親が好きな人ほど、そういう心の準備はあったほうがいいですし、
親に縛られている子供などは、心身ともに自立しておかねければならないのです。
ユーザーID:9290600623
稲妻
文章に対して突っ込みたいことが沢山ありますが取りあえず置いておいて、質問に対する回答だけ。
>旦那の単身赴任にするにはどうしたらいいんでしょうか。
ご主人と話し合って合意に至れば可能です。
ユーザーID:8466552091
おっさん3号
外に働きに出ていますか?
それはパートですか?フルタイムですか?子育ての毎日とのことなので、専業主婦なのでしょうね。
であるならば、家事育児が仕事ですよ。まずはそこを理解しましょう。
そして貴女の家族は誰ですか?
ご主人とお子さんですね。ご両親は親族ですね。
誰を一番に考えなくてはいけないか、わかりますよね。
孫の顔を見せて喜ぶ実親の顔は三番目以降ですよ。
それから、ご主人の親には孫の顔は見せなくて良いのですか?
子供ですから、親が気になるのは当たり前ですが、介護が不要なら、単身赴任なんてさせちゃダメでしょう。
>旦那の単身赴任にするにはどうしたらいいんでしょうか
あっ、どうやって単身赴任させるかの質問でしたね。
どうやっても何も「私は貴男(ご主人)よりも親と子供が大事だから、貴男は単身赴任してお金だけ送ってください」
って言う以外無いと思いますよ。
どうひっくり返してもそういうことですから。
あなたがフルタイムの正社員だったら、話は違ってきたのにね。
ユーザーID:5984976684
は???
夫が福岡出身なのはわかったけど・・・
今は夫婦+子供の3人で一緒に暮らしているんでしょ?
で、どこに住んでるの?
あなたの親の近くに住んでいるの?
旦那が単身赴任してくれるかどうか、聞いてみればいいじゃない。
なんで聞かないの?
ユーザーID:5728053414
らまんぼう
1.彼は広島、トピ主は福岡で遠距離恋愛
2.彼が福岡に帰ってきた時、もしくはトピ主が広島に会いに行った時に子作り
3.子供を出産し、実家で子育ての毎日
4.結婚(入籍)することになり、広島に行かなければならなくなった
ということでよろしいでしょうか?
読解力がないので、状況がよく飲み込めなかったのですけど。
>旦那の単身赴任にするにはどうしたらいいんでしょうか。
今のまま実家にいて広島に行かなければいいだけではないですか?
そもそも何故、広島に行かなければならないのですか?
トピ文を読んだ限りでは、いろいろと行き当たりばったりな人だなという印象を受けました。
ユーザーID:2352733771
ぴよこ
子供が小さいのに単身赴任なんて、あるかなぁ??
あなたは、ご主人よりも、親をとるんですか?
優先順位、間違っていませんか?
親が寝たきりでもない限り、
遠くにいっても大丈夫なのでは?
新幹線の駅の近くに住めば、
なにかあったとき、数時間で帰省できますよ。
関西に80越えの親が二人で暮らしていますが
私は、ここ20年、関東でくらしています。
なにかあったら、すぐ新幹線に飛び乗りますが、
そんなになにかは、そうないですね。いまのところ。
ユーザーID:6738538320
まろん
ご主人のことは分かったのですが、トピ主さんご自身は現在どちらにお住まいなんですか?
そしてご両親はどちらに?
それらによると思います。
もしトピ主さんもご両親も、ご主人の出身と同じく福岡在住なら、そう遠くはありませんので今よりは確かに時間が掛かるでしょうが何ら問題ない距離だと思います。
でもトピ主さんが関東以北だったり、九州であっても鹿児島とか宮崎、沖縄等であるなら少々遠いですよね。
その時はご主人と良くお話し合いになり、住む場所を決めた方がいいように思います。
ちなみに私の両親も高齢ですが、私は結婚して九州からヨーロッパに住みました。
転勤でしたので、一時的なことですし、数年で戻れる予定だったので親を心配しつつも転居しましたが、3年後には国内に住むことになれたので特に大きな問題とは思っていません。
確かに何かあってすぐに駆けつけられる距離ではありませんが。(両親東京、私は現在九州在住です)
国内であれば駆けつけるのは十分可能ですし、何かあれば夫の単身赴任もお互い覚悟していますが、何もないうちから別居する予定もつもりもありません。
ユーザーID:6498680345
沙羅
孫の顔を見せるだけなら、たまに帰省するだけで十分ではないのでしょうか?
親に孫の顔を見せたのに夫に子供の顔を見せなくとも平気という気持ちがわかりません。どうしても広島に行きたくないとごねれば夫も折れるでしょう。
ユーザーID:8748712021
広島人
広島中区に大規模団地がありますから
そこにお母さんに入ってもらいましょう。
賃貸料も安いです。
広島市や県の公営住宅で検索してみてください。
ユーザーID:1640130536
セイウチ
夫に言わせりゃ、夫よりも親の方が大事なら、そんな妻なんか要らないと言うでしょう。
というか、そのような考えの人が結婚すること自体おかしいのではないでしょうか?
親が心配なら結婚などせずにずっと親元にいれば良いだけの話。
民法には夫婦同居の規定もありますので、帯同が基本であって単身赴任はあくまで例外です。
元々結婚自体、最優先すべき対象が親から配偶者に移ることを意味する行為ですから、
親を理由に単身赴任を認めて貰うには相当強い理由が必要です。
例えば、親が余命宣告されているとかですね。
臨時・期限付きだから単身で我慢してくれと言えるのであって、
いつまでと期限を切れないものは単身赴任以外の策を考えないと。
親に世話する人が必要だという場合には、親ごと赴任先に転居して貰う方法もあるので理由としては弱い。
ましてや、差し迫った事情もないのに「親が気になる」程度ではとてもとても。
でなければ、旦那さんが単身赴任を断り転職して
「貧乏でも良いから家族一緒に暮らす」と言い出すかも知れませんね。
ま、その場合には本当に貧乏な生活になるでしょうが。
ユーザーID:2273434335