初めてトピを立てます。
不慣れで見苦しい所などありましたらお許し下さい。
小学生と幼稚園の子供のいる専業主婦です。
幼稚園の子供の小学校入学の頃合いを目指して、社会復帰の準備をしたいと思っています。子育てしながらの再就職に有利な資格や職種の情報を頂けたらうれしいです。
結婚前はデザイン業をしてましたが、子育てしながら続ける環境ではなく、また、他の職種の情報にも疎いため、小町の皆様に頼らせて頂きました。よろしくお願いします。
ユーザーID:1657747588
キャリア・職場
わらび餅
初めてトピを立てます。
不慣れで見苦しい所などありましたらお許し下さい。
小学生と幼稚園の子供のいる専業主婦です。
幼稚園の子供の小学校入学の頃合いを目指して、社会復帰の準備をしたいと思っています。子育てしながらの再就職に有利な資格や職種の情報を頂けたらうれしいです。
結婚前はデザイン業をしてましたが、子育てしながら続ける環境ではなく、また、他の職種の情報にも疎いため、小町の皆様に頼らせて頂きました。よろしくお願いします。
ユーザーID:1657747588
このトピをシェアする
レス数10
明日有と思う心の仇桜
福祉業界は人手不足です。
辛抱できれば続けられます。
ユーザーID:9587045846
全然わからん
具体的な職種も時間帯も稼ぎたい額も記載がないので、
【一番オススメ】
ハローワークへ相談に行く。
地域によっては、マザーハローワークなどということをしていて、
母親が相談している間、お子さんをシッターが見ていてくれます。
詳細は相談員に話してください。
ユーザーID:7322128157
あやな
介護が圧倒的ですね。
パートなら、近場に割とあるんですよね、貼り紙が。
四時間だけとかね。
お小遣い目的だけならそれで全然オッケーなんですが、完全社会復帰だと介護です。
人手不足で低賃金とは言いますが、選べば割のいいものもあると。
あとは登録販売です。
マツキヨとか、一つの店舗に四名在籍とかしてマス。
イチオシはその二つですよ〜。
年齢問わずいけますしね♪
応援させていただきます!!
ユーザーID:7011588541
愛
私はデザイン事務所を起業しちゃいました。
起業といっても会社にはしていないので、フリーランスのような位置づけです。
自分のペースで少しずつ仕事を取り、子育てしながら家で仕事。
やっているうちに徐々に固定客もできました。
急いでががーっと稼がないといけないというのだと難しいかもしれないですが、デザイン系は誰でもほいほいできるわけじゃないので需要はありますよ。
何より、自宅でできるのが嬉しいです。
子どもたちが学校から帰った時に家にいられるので。
ユーザーID:2034140003
はまさき
ハローワークに子育て応援求人なるものがあります。
時給は低いけれど子持ちの方でも積極的に採用しますというものです。
時間の融通がききやすいようです。
経験のない仕事であっても未経験歓迎も多いでので、そういう求人を中心に応募してみてはいかがでしょうか。。
再就職に有利な資格は?との質問もありましたが、そんな資格は40過ぎからでは取得が難しいです。
普通に上記のような就職を探されたほうがよろしいかと思います。
ユーザーID:6276317657
子持ち主婦
最初の職場は会社の食堂で調理補助だと聞いたのに
調理もしなければならない所だと後で知り、二ヶ月で辞めました
その次の職場はお掃除やさんで、一ヶ月でクビになりその次はお弁当やさんで
マニュアル車で配達をさせられそうになり、三日で辞めました
その次は、新築マンションのチラシのポスティングで七ヶ月で完売し、仕事も終了しました
で、今現在の職場はもうかれこれ9年お世話になっています
てなわけで、自分にあった職場は最初からは見つからない事もある、という事です。 打たれ強くならないと厳しいですよ
ユーザーID:8344989679
40代。
まずはハローワークのインターネットサービスを利用してみてください。
どんな求人があって、どんな資格所有者が求められているか、把握できると思います。
私の感想としては、やはり介護職の求人が多く、資格があると有利だと思います。
続いて資格がらみで多く見かけるのは看護、保育かな。でも看護師、保育士は資格だけでは新卒以外は難しいのは想像できますよね。
私も40代で転職する際に資格を…と思って簿記を取りました
でも未経験なため有利になることはほぼなかったです。
トピ主さんはデザインをやられてたのですよね。
クリエイト業は子育ての合間にさくっとできるものではないのだと思いますが、その才能を活かさないのは勿体無い気がします。誰にでもできるものではないですから。
経験を活かしたいと思われたら、ランサーズのようなサイトを見てみるのはどうですか?
お小遣い程度かもしれませんが、在宅でできるのは子育て中の方には合ってると思います。
ユーザーID:8865841836
わらひ餅
とぴ主の表示方法がわからずこちらから書き込みました。取り急ぎ、皆様のアドバイスに感謝させていただきます。
そうですね頭の中で悩んでないで行動してゆきます。ハローワークでリサーチしながら必要な資格等も探します。
資格云々は、少し準備時間があったたのと、ブランクが長いため自分に自信をつけたかったのが本音です。
引き続きご意見頂けたらうれしいです。
ユーザーID:1657747588
かりんと饅頭
結婚前は経理事務をずっとしていました。
出産後に、もう事務職は求人はないだろうと思って、介護の資格を取りました。
が、結局、求人広告を見て経理事務に応募したら、採用されました。
経験があるほうが採用されるんだなぁ、って思いました。
まずは、ご自分の経歴であたってみたら、いかが?
ユーザーID:8551318005
ななこ
40代で仕事につこうとすると、それまでの経験が一番見てもらえるところだと思います。
経験がなくてもいい職種だと、販売とか接客とか、サービス業関係なのかなと思いますが、パートであれば、資格より土日を含めてどれくらいシフトに入れるかではないでしょうか。
わたしも40代ですが、お子さんがいなくて、ブランクなく派遣などで働き続けている同年代の女性はたくさんいます。仮に資格があっても、医療事務などその業務の経験者が優先的に採用されるのは仕方がないところで、ブランクの長いお母さんが優位なところをアピールするには、やはり経験してきた仕事の分野ではないでしょうか。
最近は商業学童などが増えているので、保育士の資格は1つ有効なのかなと思います。あとは、英語、中国語ですね。ネイティブレベルであれば、即採用してもらえる場所は多いと思います。やっぱり外国人が増えているので。
ネットで求人検索できますし、どんな仕事につけそうか、早めに見ておいてもいいと思います。
あと、45歳は早期退職勧奨がはじまる年齢です。ご縁次第ですが、前の経験がもう生かせないこともあります。頑張ってくださいね。
ユーザーID:9130188003