読んでくださってありがとうございます。
タイトルの通りなのですが、ストライダー(ペダルとブレーキのない幼児の乗る自転車です)乗車禁止の公園で平気で子どもに乗らせて遊ばせている人達がいて困っています。公園はストライダーだけではなく自転車も乗り入れ禁止で、手で引いて駐輪場に停めることになっています。
公園は地区公園という規模の大きな公園です。きちんと管理事務所もあるので、そちらに注意していただこうとすぐに言いに行ったのですが「分かりました」のみで全く注意する様子はありませんでした。
職員もたくさんいる公園なのですが、全員が見てみぬふりでストライダーの人達の真横を通っていったり…
調べてみますと、公園の管理は一般の会社に委託されているようです。
こういった場合はどちらへ苦情・相談すれば良いでしょうか?
市役所?それとも委託会社でしょうか?
わたしはもうすぐ3歳になる子どもがおります。
まだ子どもが1歳のころに公園内で下り坂から猛スピードでくだってきたストライダーに本当にあともう少しで跳ね飛ばされるところでした。
それ以来、ストライダーを禁止の公園内でやられるのは危ないのでやめて欲しいと思うようになりました。
ストライダーは公道は禁止のようですし、乗り入れ禁止の公園が多いように思います。
幼児が乗るので、坂道から下りたがるので余計危ないです。
乗っている子ども達はヘルメットもかぶり楽しそうですが、よちよち歩きの幼児がはねられたらそれこそ大事故なのでなんとかしたいです。
ユーザーID:5962040090