来週末に、彼の実家に結婚の挨拶に行くことになっています。
彼は32歳、私は29歳です。
彼の実家は割といいお宅なようで、すごく緊張しています。
ところで、困っているのが、挨拶の時、彼のお姉さんも同席するようなのです。
お姉さんは38歳独身で実家暮らしです。
結婚後、彼の実家で同居はしないので、実家住まいのお姉さんがいること自体は構わないのですが、それでも結婚の挨拶に姉まで普通出てきますか?
彼はなにかとお姉さんの話をよくします。すごく意地悪い人のようで、「お前の写真を見せたら、ブスといった」とか言われていて、絶対嫌われています。
以前、お姉さんが彼のところに来た時も、「顔見せに来いよ」と言われていたのですが、嫌だと断ったら、後で「姉さんに、若い子は彼氏の姉なんかに会いたくないかもよって言われた」と告げられました。
彼にはお姉さんは呼ばないでといいたいのですが、おかしいでしょうか? ご両親に挨拶するのは当たり前と思いますが、姉妹って普通出てこないですよね。
ちなみに挨拶の時の会食費用は彼持ちです。
あと、結婚式の時に、彼に独身の年上姉がいるのって、大丈夫ですか? うちの地域では「番とばし」と言って、嫌がられるのですが、これは全国的ではないのですか?
婚約者に独身の姉妹がいて、困った体験などありましたら、対処法を教えて頂けたらありがたいです。
ユーザーID:6629204744