子どもの頃から少食、運動嫌いの30代前半主婦です。
妊活を始めて約半年、健康管理も気を付けているのですが、自分の低体重が気になっています。
通っている病院では特に体重指導はされていませんし、見た目が病的に痩せているわけではないのですが、身長165センチで体重は50キロないため、ずっとモヤシっ子体型です。
特に偏食があるわけではないので、自分なりに3食きちんと食べているつもりですが、元来、少食の為、普通の人よりは少ないのかもしれません。3食食べていても体重が減っているときもあります。
周りの人たちでは、いわゆる健康的な標準体型の人たち(痩せている印象がない人)は短期間ですぐ妊娠しているので、やはり関係あるのかなあと落ち込んだりもします。
ただ、昔の日本人は質素な和食を食べ、食糧難の時代にも妊婦さんはいたわけで、あまり気にしなくてもいいのかなとも思うときもあるのですが…。
病院からは血糖値をあげるような食事には気を付けてといわれているので(痩せている人も高くなりやすいようです)なるべく健康的に体重を増やしたいのですが、何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
ユーザーID:7699778638