アラフォー主婦です。高校からの友人のことで相談です。
10年前ぐらいから、友人の様子が変わりました。
いつもイライラし、毒舌や揚げ足取りが増えました。
元々はそういう子ではなかったのに。
私が結婚してから、私に対する風あたりが強まりました。
(ノロケ、旦那の話等は基本していません)
「えっ?」っていうような失礼なことも言われたり、されたりするようになりました。
(例:理由も言わず前日深夜にメール一本でドタキャンなど。)
「たまたま今余裕がないからかな」と、そっとしてきたのですが、あまりにもそういうことが重なったので、一度「そういうことはできればやめてほしい」と伝えたら、逆切れされ、疎遠になりました。
5年ほどたち、「友人も変わったのではないか」と思い、先日こちらから連絡をとりました。友人は「あのときは自分が悪かった。ごめんなさい」と言ってくれました。そして「会いましょう」ということになりました。もうひとりの友人とともに食事をしました。
会った当初から仏頂面で、色々話しかけてもぶっきらぼうに二言三言返事するだけ。(会話内容も、相当気を使って、あたりさわりのないものにしていたのですが)もうひとりの友人(独身)には普通に話していました。。
友人は、今、仕事はバイト、実家暮らしで、結婚の予定はありません。
結婚した私を無意識下で許せない感じなのかもしれません。
実は、私は先日妊娠し、その件も会った時に報告したかったのですが、彼女のそういった態度の前では、何も言う事ができませんでした。
もうあと何年か、距離をとって、彼女が落ちつくのを待ちたい、というのが私の気持ちです。
最後に、手紙で今の気持ち(彼女の態度にとまどっていることなど)と、妊娠の事を伝えて、距離を置こうかなと思っているのですが、出さないで、そのまま距離を置く方がいいと思いますか?
ユーザーID:4034223620