昨年入籍し、近々都内で家族だけで挙式と食事会をする予定です。
希望の式場がとても人気があり、お日柄の良い日はかなり前から埋まっている様な状況です。挙式は土日どちらも12時から開始です。
先勝の日であいていた日がありましたが土曜日でした。午前にかかるように挙式の時間を少し前にできるそうです。
兄に聞いたところ「土曜日は仕事だから無理。日曜日にできないか。もし、土曜日にする場合は妻と子供だけ出席させて自分は欠席する。」と言われました。
唯一あいていた日曜日は赤口で11時から13時が吉だそうですが、イメージ的に良くないのでできれば避けたいです。
親に今回の件を話したところ「妹の結婚式位、仕事を何とかしてくるものだろう!」と怒っていました。親の葬式も土曜日の場合には行けないと兄は言っていたそうですが、
先日、兄の友人が亡くなった際は葬式に少しだけ出て帰ったそうです。
ちなみに兄は従業員数名の会社を経営しており私も事務の仕事を手伝っていましたが、私から見たらスケジュール調整はできると感じています。
結婚式場も都内なので片道1時間もあれば来れる距離です。
兄の希望に合わせて日曜日の日柄の悪い日を選ぶべきでしょうか?日曜日にすると翌日仕事や学校がある人も多い為、できれば兄一人の為に日曜日にするという
事もしたくありません。兄の都合に合わせて他の式場にするという事も悲しいです。
現在不妊治療中でゆくゆくは体外受精に進む可能性があり、できればそうなる前に結婚式をしておきたいと思っています(不妊治療の件は母以外伝えるつもりはありません)
挙式だけ出て食事会は欠席という形にできるか聞いてみますが、主人側の家族がどう思うか心配です。
どうするのが良いでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。
ユーザーID:8815971744