都内の大学に通っている21歳、女性です。
実家は2時間ほど離れたところにあり、一人暮らしをしています。
私は幼い頃から体力がなく、出かけると直ぐに「疲れた〜」というような子供でした。
病気がちでよく学校を休んでいました。高校生の頃には持病が悪化して休学をしたこともあります。
現在はアルバイトをしながら大学に通っていますが、すぐ疲れてしまいます。
運動はよくしています。元気な時には10キロくらいは走れます。
食事にも気をつけています。
でも調子がいい時が続くな、と思うと体調を崩して寝込むことを繰り返しています。
現在、3年生なので将来に向けて動き出さないといけないところなのですが、これから働いていくことができるか不安で仕方ないです。
地元は女性がずっと働ける仕事はあまりないため、できれば東京周辺で就職したいです。
きちんと働いて経済的に自立したい、定年まで働きたい!でも体力がない...と悩んでいます。
体力がなかったり、持病がある方、お仕事はどうなさっていますか。
一人暮らしをしながら働くのは無謀ですか?アドバイスをいただけると嬉しいです。
ユーザーID:1575864586