60代既婚女です。
私は犬を飼っています。14歳の老犬なので定期的に病院へ健康診断に行っています。
その病院はいつも1〜2時間の待ち時間は当たり前で、その際ただ待合室で待っているのは味気ないものです。
だから私はいつも隣に座った人に「ワンちゃんいくつ?」など話し掛けています。
そうすると相手の方も嬉しそうに答えてくれ、時には周りの人も話に加わることも。
ペットという共通の話題で皆で和気藹々とした素敵な時間になります。
そこから無二の友人になった方もいて、今もお付き合いしています。
数ヶ月前も病院へ行ったのですが、隣に30代ぐらいの女性が座ったのでいつものように話し掛けたのですが、とても素っ気ない態度を取られました。
こんな人は初めてだったので私は戸惑ってしまい、そうしているうちにその女性が診察に呼ばれてしまいました。
家で夫に話すと「変わってる人なんだろ」と言われ、娘には「犬が病気なのに呑気にお母さんと喋ってる余裕なんか無いでしょ。それか何か変なこと言った?」と言われました。
その女性のワンちゃんは高齢に見えたので「その子ずいぶん歳取ってるわね。うちの子14歳なんだけど同じくらいかしらね」と言ったら「まだ8歳です」と言われました。それが気に障ったのでしょうか。でも明らかに容姿も行動も8歳に見えない歳の取り方だったので心配になりいろいろとアドバイスをしたのですが、嫌そうでした。
そして先日も病院へ行ったのですが、その女性がいました。私はまた「ワンちゃん元気?」と話し掛けたのですが、また素っ気ない態度でした。
娘は「ほっといてあげてよ」と言い、夫は「その人が変わってるだけ」と言います。
私は、ペットというせっかくの同じ共通のご縁があったのに、それを楽しく共有出来ないなんて寂しい人だと思います。
皆さんどう思いますか?
ユーザーID:0079957321