国内旅行をよくされている方に、ご助言をいただければと思います。
この夏休みに電車(新幹線)を使って札幌から千葉県の実家まで、旅行を兼ねて移動したいのですが、途中どこに宿泊するのがお勧めでしょうか。
メンバーは母親(40代後半)である私と娘2人(中1、小5)の3人で、現在海外在住のため一週間有効のJRレイルパスを使用する予定です。途中の宿泊場所は問わず、計4泊と考えています。
日本へ帰国後まず飛行機で札幌まで飛び、小樽と札幌観光を夫を含めた4人で済ませ、その後夫は一足先に海外へ戻ります。せっかくなので飛行機で関東へ戻るのではなく、途中も観光しつつ電車で南下してはどうかというのが当初のアイディアです。
しかしあまりに色々な選択肢があるので、非常に迷ってしまっています。漠然と考えているのは、
・札幌から登別温泉に行き一泊
・登別から函館へ行き一泊
・函館から仙台へ行き二泊
・仙台からは新幹線で東京へ
というものです。ただ、仙台は2泊する必要はあるでしょうか?それとも函館を2泊するのがいいでしょうか?
あるいは、ほかの場所での宿泊も考えたほうがいいのか、など、考えがまとまりません。
子供たちは北海道と東北は初めてなので、どこに行っても楽しめるのではないかと思っています。どちらかといえば、日本的な文化や情緒に触れさせられたらうれしいです。また、その土地ならではの食べ物も楽しみたいです。仙台では牛タンと麦飯が食べたいなと思っています。
旅行慣れしていらっしゃる方に、ご意見をお聞かせいただければ大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:2821528770