初めまして、さっそく質問なんですが、京阪門真市駅のホームからモノレールまで乗り換えするとき、歩いてどのくらいの時間かかりますか?
急げば3分ほどで到着できるでしょうか、教えてください。
ユーザーID:3827874552
旅行・国内外の地域情報
hao
初めまして、さっそく質問なんですが、京阪門真市駅のホームからモノレールまで乗り換えするとき、歩いてどのくらいの時間かかりますか?
急げば3分ほどで到着できるでしょうか、教えてください。
ユーザーID:3827874552
このトピをシェアする
レス数8
ミ−コチャン
何度か、利用しています。車両位置が、階段や、エレベーターのすぐそばだとしても、3分は、ちょっと無理かとおもいます。
ユーザーID:4012022500
紅茶好き
京阪門真市駅の改札を出て左手に歩くと、すぐにモノレールの改札が見えてきますから。モノレールの階段が長いですが(エスカレーターもエレベーターもあります)、
門真市駅の階段に近いあたりで下車して、ものすごく急げば不可能ではないとは思います。
トピ主さんはどちらから来るのかしら。私は大阪方面から出町柳方面へ向かっての利用で、後ろから4両目くらいかなあ・・・そのあたりだと近かったような気がします。詳しくは駅構内図などで確認してみてくださいね。
ただ、本当に大切な用事の利用なら、3分はリスキーではありますから、その1本前を利用されることをお勧めしますけどね。私は年に5〜6回程度の利用ですが、6〜7分の余裕を持って利用しています。年齢のせいもあるかもしれませんね。若い方は階段を数段飛ばして上がられたりするし、あの勢いなら間違いなく間に合いそうだなあ・・・。
ユーザーID:6346182092
モンプッチ
改札から改札なら、迷わなければ1分ぐらいですね。
ホームからホームなら2-3分ぐらいかな。
気風かう時間も考慮してください。
万博公園でイベントがある時は結構こみますから。
ユーザーID:7866671417
みんなのなかへ
一応、十字交差で地上にある京阪の駅の上にモノレールの駅があるという構造ですから、乗り換えは簡単に行けます。
ただ、1階にある京阪に対し、モノレールは近畿自動車道より高い場所にあるから、5分は余裕を見た方がいいでしょう。
エスカレーターも階段も広くないし、人が多いときは難しいです。いまは改札口も走れませんし。
エレベーターがあったかな、運よく来ればいいですが。
ちなみに、京阪の門真市駅は昭和46年ごろの開業で新門真という駅名、まだ複々線化が守口市までのころだったが、なぜか各駅停車専用の外側にしかホームを設けなかったため、急行が停車できなくなった。そのころモノレールの計画はなかったかもしれないが、島式2面にして急行も停まれるように設計すればよかったのにと思う。
ユーザーID:9275766668
猫うどん
京阪の改札からモノレールの改札の間の距離は短いのですが、どちらも改札からホームまで階段があります。
急いで3分、といったところでしょうか。私は歩くのが遅いのでもうちょと余裕をみています。
ユーザーID:3742959018
ちゃちゃん
通勤時間帯だからなのかもしれませんが、
モノレールと京阪電車の時間が3分差くらいです。
(京阪電車到着の3分後、モノレールが出る感じです。あくまで大阪方面に向かう電車の場合)
私は階段に近いドアを利用することもあり、エスカレーター使わずでも3分以内で普通に乗り換えしていますよ。
モノレールから京阪の乗り換えの場合、時間によっては1分しかないのですが、
走れば間に合ったことがあります。
ただ、危ないのでおすすめしませんが・・・。
個人差もあるかもしれません。
私は普段まったく運動しない40代女性でヒール着用ですが、
若い人やスニーカーの方ならもっと速そうです。
ちなみに部下(20代男子)は2分以内で移動しているそうですよ。
ユーザーID:6644924518
利用駅
人が少ない時間帯で、自動改札を使えても、現実は5分以上を考えてください。
仮に3分で到着しても、到着する電車を待つのなら、そんなに急がなくて良い。
こんなギリギリの時間を考えて生活するのは、心身に良くないです。
乗換案内アプリで、利用する時間を定めて、確認してください。
徒歩時間も分かる。役立つアプリです。
ユーザーID:5973117611
sins
ここで聞いても、回答する方の歩くスピードは様々でしょう。
地図サイトで、調べれば、「距離」「一般的な歩くスピードでの時間」は出ます。
ネットが使えるでしょうから、検索すればすぐかと。
ユーザーID:2956565944