皆さんはお店で酷い扱いを受けたときに、それをネットの有名口コミサイトに書き込むことについてどう思いますか?
先日、とある高級な商品を扱う個人商店で、不機嫌な店主から暴言を吐かれました。
同行した知人から見ても、私の行動に落ち度はなかったし(特に目立ったこともしていません)、店主がなぜあんな態度だったのか分からないとのことです。
その場では何も言えず、ただそっと店を去りました。
直後は腹が立つあまり口コミサイトに書き、低レートを付けたかったのですが、しばらくすると
「この書き込みのせいでお店のお客さんが減ったらかわいそうだ。このご時勢、個人店を経営するだけで大変だろうに。実際私は酷い扱いは受けたけど金銭的には何も失っていないし、毎日平穏に暮らせている。一方、お店側は有名なサイトに書き込まれたら、お客が減ってそれなりに打撃だろう。」
とか考えてしまっています。自業自得だとはいえ、暴言を吐くことはお店を失い、路頭に迷うに値する大きな罪ではないでしょう。
「ネット上の批評を見て、店主が態度を改めれば次のお客さんのためになる」
といいますが、その店主は口コミサイトに同様の態度の悪さについて批判と低レート付けをされていたにもかかわらず、態度が変わっていなかったことからきっと直らない性格なのでしょう。
(それらの書き込みに店主自身から謝罪の返信がついていたので、本人は間違いなく読んでいます)
(また、反対に高レートで絶賛の口コミもありました。)
実際にあの態度で接したお客さんが二度と来なくなるのは彼の自業自得ですが、私がネット上で彼の暴言を拡散し、多数のお客さんを減らすのはやりすぎかなと。
ネット上にあふれる無責任な匿名の書き込みによる叩き、炎上、などに辟易している自分もおります。
もちろん腹が立っているので、書いてネット上でみんなに知って欲しい気持ちもあります。
皆様ならどうされますでしょうか。
ユーザーID:1894436355