実家で母と暮らす自営独身女です。亡姉の家が実家近くにあり、30過ぎの甥が妻と二人の子供で暮らしています。甥も自営ですが、仕事が暇で、二ヶ月に一度くらいの頻度で妻子を連れてこちらに遊びに来ます。
それが事前に連絡も寄越さず突然に来るのです。そして2時間近く遊んでいく。駄菓子を出してお茶を入れてやる程度のもてなししかしてやりませんし、私が忙しい時は母だけが相手をするので、それほど負担ではありませんが、その度に少しイラつきます。
甥も甥妻も美大を出てから会社勤めをしたことがなく、また出来ちゃった婚で結婚式もしていない。それで一般社会常識に欠ける面があるのか、それともおばあちゃんの家だから構わないでいるのか、どちらかわかりません。
いくら親戚で近所でも、人の家を訪ねるときは、事前に電話なりでキチンと連絡を入れなさいと、一度ガツンといってやろうかとも思いますが、もう子供ではなく30おやじなので、それも少々ためらわれ、結局ずっと放置しています。
些細な相談ですが、皆さんはどうおもわれますか。
ユーザーID:3111981525