結婚と同時に仕事を辞めて専業主婦になりました。
仕事に通って通えない距離では無かったのですが、片道1時間半の通勤が大変と言う理由で辞めました。
待望の赤ちゃんを授かり無事に出産しました。
ママ友の中には産休を取得して、産後すぐに復帰される方もいました。
1歳になって復帰される方もいました。
私は、子供と一緒に過ごしたかったので専業主婦を選びました。
保育園に育児をお願いして働くのも選択の一つですが、私は自分で子供をみたかったんです。
時々、何故働かないのか理由を聞かれます。
専業主婦は何も収入が無くて仕事とは決して言えない。
働かないことに罪悪感は無いのかと聞かれたこともあります。
そう話す皆さんは、子供はより沢山の手で育てたい。
母親だけでは無くて保育のプロの保育士さんに頼り親では不足する部分を補ってもらいたいと言います。
確かに私は保育のプロではありません。
そのせいか子供は何でもゆっくりです。
私はゆっくりが良くないとは思っていないのですが、私にアドバイスをくれる方々は少しでも早くマスターする方が早く視野が広がると話します。
今日も、本当に働く予定無いんですか?家事労働は労働では無いですよ。働かなくてもいいんですか?との内容を真顔できかれました。
家事労働も労働だよ。多分ねと答えて逃げましたが、働き方たい女性が多くなっていると感じました。
あまりに働かないことを不思議がる人が多くて、私の価値観、感覚を否定された気になったんです。
子供と過ごす事は今の時代には合わないのでしょうか?
ユーザーID:8358872680