結婚して6年目、1歳の子供のいるものです。
義両親と同居して4年目になります。
育児休暇中は、孫の顔をみせるため月に1週間ほど帰省してましたが、仕事復帰してからは隔月で1,2日ほど帰省してます。
実家は車で1時間ほどの隣県で、親同士の付き合いはお歳暮や年賀状、子供の大きなイベントくらいです。
実家の親はよくお土産を持たせてくれます。しかし、義両親はまったくお返しをしてくれません。
お土産も渡した後はしばらく仏壇にお供えし、自分たちや義妹と食べたり?お寺さんに渡したり、自営なのでお客さんに渡したりと、私たち夫婦にはくれません。
年始に実家のみでなく、実家の祖父母からもお年賀を貰ったのにお返しなしです。
私が帰省するときは、毎回ではありませんが実家や祖父母に手土産を持って行っています。
なんだか釈然としません。
田舎なので、もともと付き合いは大切にしている方だと思います。ご近所や親戚へは何かもらったら小さなものでもお返しをしています。
実家との付き合いをないがしろにされているようで、気分が悪いです。
私の感覚はおかしいでしょうか?
ユーザーID:7282042456