40歳、一人暮らしのバツ1女性です。
何故か母親とだけ話ができないんです。
物心ついた時から正直、母のことが大嫌いで、実母なのになんでだろう?と子供心にも不思議に思っていました。何でもいいから話して、お願い!と言われ、3時間くらい向き合って根比べしたことも。
もっと構って欲しかった、甘えたかったのかなと思うのですが、いまだに顔を見ると反射的に絶望的な気持ちになり口が利けなくなります。
もっと構って欲しかったと伝えたことがありますが母自身はとても大切に育てたつもりなのにと驚いていました。確かに、私の思う通りではなくとも母なりに愛してくれていたと大人になった今は、思います。今も私のことを心配し、応援してくれている母、なのに、たまに会うとどんどん気持ちが暗くなり話せない…
後から、いい歳して情けない、申し訳ない気持ちに苛まれます。
外では幼少期から友人にも恵まれ、営業の仕事もバリバリやってました。また、父(既に他界)には普通に話せました。
場面緘黙症について調べると家では話せて外で話せない、しかも幼少期の症状ということですが…
私はただの、長い反抗期でしょうか?
本気で悩んでいます。
ユーザーID:3810184476