ここ数年ずっと気になっているので思い切ってトピを立てさせてもらいました。まくらと申します。よろしくお願いします。
タイトル通り、お子様たちの「きえぇぇぇぇぇーーーーー」という声についてお聞きしたいです。
24歳未婚女性です。
都市部に住んでいるので人口自体がかなり多く密集しているため殊更気になるのかもしてません。単に人の多さ故かもしれません。
一軒家なのですが、隣の5歳女児が毎晩23時頃まで「きえぇぇぇぇぇーーーーー」と言ってます。健康で普通のお子さんです。
また行く先々に必ず「きえぇぇぇぇぇーーーーー」という声を発するお子様がいらっしゃいます。
「嘘だ」と思われるかもしれませんが、1日に10人程度はそういうお子様をお見掛けします。
仕事先の人や友人に聞いてもやはり多いらしいです。
駅構内、地下道、電車内、飲食店。スーパーマーケットやデパートや複合施設では1フロアに2〜3人、あるいはもっとおられます。観光地もです。
一方でそれをたしなめている大人はごくごく少数で、だいたいは放置です。
今やお子様の「きえぇぇぇぇぇーーーーー」という声は日本の風物詩的に常態化しているものなのでしょうか。
私の子供時代は公共の場で大声を出す事は親から固く禁じられていたし、周囲の子供もひっきりなしに「きえぇぇぇぇぇーーーーー」という声をあげたりしませんでした。
たまにそういう子がいてもごくごく少数で何らかの問題を抱えている場合でした。
隣の女児も見知らぬ子たちも普通に健康の様に見えるので不思議でなりません。
帰国子女の友人は「日本人は子供の躾がなっていない。海外では暮らせない」と言っていました。
子供だから仕方ないのですが、毎日「きえぇぇぇぇぇーーーーー」という声を大量に聞くのでお聞きしてみました。
皆様の周囲はどうでしょうか。
ユーザーID:2978058095