先日,帰宅時にパトカーに止められました。
スピードを出しすぎたのかな,と思って
窓を開けると,免許証を調べられ
「一時停止違反です」と告げられました。
「えっ?止まりましたけど」
と答えると,
「確かに一度は止まったけど,停止線を
かなり過ぎていた。それは一時停止にはならない」
と言われて,2点引かれて,7千円罰金を払うよう
用紙を渡されました。
それからあちこちで停止線を調べてみたのですが,
たいていが突き当たる車線のかなり前に引かれていて
左右の見通しがかなり悪いものがほとんどなんです。
これでは結構危ない。
だから停止線より少し前に出て,よく見通せるあたりで
安全のために左右の確認をするのです。
このほうがよほど交通安全になると僕は感じるのですが,
やはり停止線オーバーは危険なのでしょうか。
個人的には,停止線はもっと前の見晴らしのいい場所に
弾くべきだと思うのですが,皆さんはどう思われますか?
ユーザーID:0406731012