40代主婦です。ラシットの長財布を使っていて、小銭の部分が三分割になっているのでとても使い勝手が良く愛用しています。ただ、だいぶくたびれてきたので買い替えを検討しているのですが、いわゆるブランドの財布で同じ作りのお財布を探していますが見つかりません。以前はヴィトン使っていたのでそのクラス見つかるといいのですが、なかなかありません。どなたかご存知の方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
ユーザーID:5298186365
生活・身近な話題
春財布
レス数3
春財布
お二人の方、教えて頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
これにて閉めさせて頂きます。
ユーザーID:5298186365
もも
毎週1回 利用している 生協のカタログに年数回 小銭入れが4つ〜7つに分かれた長財布が載ってます。見つけたのが6年前ぐらいできっとその前にもあったと思いますが、自分が気にかけていなかったと思います。そんなに高額ではない為、毎年最低1つは必ず購入してます。他で財布みても小銭入れが分かれている財布はありません、偶然なのか運がいいのか財布売場で私には無縁の3分割なら時々見かけますよ。私は4つ以上を探しているので、理由は1円5円、10円50円、100円、500円と分けて入れたいからです。今は6つに分かれた小銭入れの長財布を使用してます。カタログによっては注文期間が限定されてるので、頼んだ後に数週間後にあ〜こっちが良かったと思う事もあるけど、諦めるか、もう一度頼んで保管しておく場合もあります。そういえば生協で注文した財布を店頭で見たことありません。友達からもよく言われます、その財布どこで買ったと・・・やはり精算時小銭が一目でわかるのが良いです。お役にたてなくてごめんなさいね。
ユーザーID:6205890947
諒子
ヴィトンほど高級ではありませんが。
2年ほど前に購入したものですが、札入れの隣にいわゆるがま口タイプの小銭入れが付いており、
そこが3分割されているので、私は「500円と100円」「5円と1円」「10円と50円」という風に分けています。
色や大きさが似ているものを分けたいので。
スーパーなどでの支払いの際に、端数がいくら出せるかパッとわかると便利ですよね。
価格は2万円くらいだったと思います。
良い財布が見つかるといいですね。
ユーザーID:7501817824