ここ数か月常に倦怠感と憂鬱感が消えず、生きている意味がわからなくなります。また無気力・集中力の低下があり、本などを読んでも頭に入ってきません。
食欲と睡眠にはムラがありますが、不眠や食欲不振ということはないです。
もともと低血圧・貧血があるのでそのせいかとも思うのですが、あることでずっと悩んでいて、そのせいでずっと憂鬱だったり、嫌なことばかり思い出してしまいます。
この先も希望が見えない…そんな感じです。
以前もそういうふうになる時はありましたが、ここ最近はもう慢性化しています。前は自己嫌悪に陥っても「努力次第で未来は良くなる」と思えましたが、今は何をやっても無駄な気がしてしまいます。
病院に行って治るものならそうしたいのですが、これが病気とかではなくてただ本当に私の人生に夢も希望もないだけなのかもしれず、これが性格なのでどうしようもないのかもしれないなーと思うと、病院に行ってもムダかな?とも思います。
しかし昔からこうだったかな?と思うと、以前はそうでもなかったような気がするので(たぶん結婚して地元を離れた頃からこういう状態が多くなった)やはり病気かもと思います。
また、先に内科へ行くべきかとも思い、両方併設されている病院へ行ってみようかと思いますがどうでしょうか?
こんなことで心療内科へ行っていいのでしょうか?
経験者の方、また医療関係者の方、アドバイス頂けましたら助かります。
ユーザーID:9415084750