40代男性です。
昨年妻を亡くし、現在二人の娘と暮らしています。
長女は妻と前夫との子で高校生、次女は夫婦の子で小学校低学年です。
長女は妹の面倒や家事を殆どこなしてくれており、大変申し訳ないと思いながらも
甘えてしまっている状況です。
だから土日は私が食事を作りますし、長女にはなるべく自由になる時間を与えてあげたいと思っています。
長女には中学生の時から付き合っている彼氏が居ます。
私もあった事があり、良い子です。
だから休みの日には、「彼とデートしておいで」と送り出します。
でもこの前長女はこんな事を言いました。
「これが(次女)だったら、簡単に交際を認めたりしないんだろうね」
長女の真意が判らなかったのですが、「そんなことないよ。(長女)の彼がどんな子か知ってるから
安心して送り出しているだけだよ」と答えました。
「私が居なくなったら困る?好きな大学に行きたいと言ったら行かせてくれる」
長女が中学生の時に既に将来の希望を聞いていたので、何を今更と思いました。
「え、東京の○○大学に行きたいって言ってただろ」
「でも状況が変わったし」
「大丈夫だよ。自分の行きたい道を選んだら。家事なんか何とかするし」
「私が居ない方が良いかもね」
長女は何が言いたいんでしょうか。
私とは血は繋がっていませんが、次女と扱いに差を付けてきたことはありません。
長女も大事な娘ですから。
女性の方、長女の心情が解りますでしょうか。
ユーザーID:5520926138