はじめまして、小学校2年生女児の母親です。
子供会での話です。1年生の男の子が叩いてきたり「あっちいけよ」などと言ってくるらしくその都度「行かないよ」などと言い返し、喧嘩したり蹴られてりしているそうです。
他の2年生のお友達はどうしているのか聞いたところ、「どけよ」と言って来たら文句は言うがその後スルー、または「うるせーよ!黙れ!バーカ!」と恫喝して終わり。ということでうちの子ほど喧嘩になってないようです。
役員の方に言ってみるらしいですが「はいはい仲良くね」という感じらしいです。
3年生以上ですと1年生とはあまりかかわってないそうです。
私も「みんなを見習って、蹴ってきたり、あっち行けとかどけとか言われたら、文句言いながらどこかに行くとか、黙ってどこかに行って。自分より小さいんだからあまり本気で相手にしちゃだめ」とは言ったのですが、果たしてうまくいくかどうか。
2年生同士の喧嘩、1年生同士の喧嘩は皆しているようですが、うちの子の場合、やはり年下の子に言われたらスルーすべきだと思います。
スルー能力、どうやってつけさせましたか?
ユーザーID:3315366774