休日の過食、夜過食が
やめられません。
フランスパン2本
バターたっぷり
あんぱん1個
ごはん2合
明太子やらマヨネーズやら
たっぷりと。
マヨチキンサラダ
あさからひるにかけて食べました。
まだ食べたいんです。
カロリミット飲んでも
もはや意味のないレベル。
普段の糖質制限が
休日に爆発するんです。
こんなかたいますか?
ユーザーID:6298290229
心や体の悩み
mog
休日の過食、夜過食が
やめられません。
フランスパン2本
バターたっぷり
あんぱん1個
ごはん2合
明太子やらマヨネーズやら
たっぷりと。
マヨチキンサラダ
あさからひるにかけて食べました。
まだ食べたいんです。
カロリミット飲んでも
もはや意味のないレベル。
普段の糖質制限が
休日に爆発するんです。
こんなかたいますか?
ユーザーID:6298290229
このトピをシェアする
レス数17
胸焼けしそう
すごい食欲ですね
まさか痩せの大食いでどれだけ食べても太らないとか?
それだけ食べたら後悔と胸焼けで眠れなくなる
他のことに気を向けたらどうでしょうか
運動すると食欲抑えられるそうですよ
ユーザーID:1769033002
ブラックローズ
わたしもムチャ食いしたい気持ちとの闘いです。トピ主さんが書いてるメニュー見てるだけで、ああ〜美味しいだろうな〜と思ってしまいます。
ただ私は胃があまり強くないので、ムチャ食いすると胃の調子が悪くなってしばらく少食になります。これがムチャ食いブレーキになって保たれております。
でも!食べたい気持ちはおさまらない!どうすりゃいいの〜?
ユーザーID:1504213943
ケトン
た、食べ過ぎだろ!!と思いましたが、最後の一文でちょっと納得しました。
私も平日糖質制限者です。
糖質50から100g程度に抑えて生活。
朝はローソンのバームクーヘンに、カロリーオフの麦芽豆乳。
昼はささみチーズカツ、サラダ、ゆで卵。
夜はサラダたっぷりと、唐揚げ、卵スープ。
おやつにシャトレーゼのチョコムースを食べたりすることも。
コーヒーは糖質0の砂糖を入れたり。
まぁ、大抵こんな感じです。
大好きなチョコレートもフランスパンも、白米も、甘いコーヒーも飲めないので、
それが土日に爆発!
朝:マウントレーニア+ドーナツ or マウントレーニア+パン屋さんでパン3個くらい
昼:回転寿しorラーメンorパスタ
夜:お好み焼きor鍋(雑炊だって食べられる!)
って感じで甘いもの、炭水化物を食べまくり。
間食も甘いお酒や、ポテチ、レーズンサンド等、大好物を食べまくり。
体重計るのやめたので、これで痩せたかどうか分かりませんが、
土日をもう少し控えめにしなきゃなとは常々思っています。
まあでも、ご褒美のために平日頑張れるのもあるし、量を少し控えれたらいいですね!
ユーザーID:6385027541
茶碗蒸し
月曜から金曜の昼まで自炊(昼御飯は自前のお弁当)なるべく野菜と魚中心に心がけてはいますが、しかし金曜の夜から日曜の夜まで自炊なしスーパーの惣菜や
いわゆるジャンクフードばかり…。
結局休日に食べ過ぎあーあーです。
ユーザーID:1318561897
乳母車
私も炭水化物が大好きで、タンパク質不足だそうです。
ビタミンCとBも取れてないようです。
ビタミンEも意識して、バランスよい食事が健康な体作りの基本なので。
糖質制限?
どんな病気ですか?
治療中ですか?
私は更年期障害と50肩で苦しんでいます。
炭水化物を減らし、良質の肉と野菜中心生活にしなくては短命になってしまいます。
病気、怖いです。
ユーザーID:4430249704
ご飯大好き
糖質制限のストレスでしょうね。制限しすぎずほどほどに。
体が本能で糖質を欲しているなら、糖質さえ食べられればいいはず。
でもバターやマヨネーズもたっぷりとってしまっているんですよね。
糖質制限をしている精神的ストレスが過食を招いているのでは。
糖質制限だけでなくカロリー制限もしていますか?
そうであるならカロリーを急激に減らすことが過食の原因かも。
カロリー制限するならご飯やパンをいきなり減らすのではなく少しずつ減らす。マンナンや雑穀を使って主食を減らすストレスを感じない様にする。
炭水化物以外の糖質を見直す。味付けに使われているお砂糖やお菓子からやめる。
調べてみると思わぬものに意外と糖質が入っていますよ。
自炊しているならお砂糖をラカントなどのゼロカロリーのものを活用する。
1カップカロリーが80kalしかないアイスもあります。豆腐と人工甘味料を工夫して作られている様です。
お腹が減ったら寒天やところてん、ゼロカロリーゼリーでお腹を膨らます。
休日を糖質制限の除外日にしない。少しで止めるつもりがスイッチ入ると止まらなくなりませんか?
除外日を作らず毎日淡々と無理なく制限する。
ユーザーID:7717049071
ほのか
ドカ食いの内容といい、ダイエットサプリ常飲といい、20代の私とそっくりでなんだか笑ってしまいました。ごめんなさい。
現在40代半ば。
経験したので書かせてもらいますが、ドカ食いは日頃の栄養失調が原因かと。
当時はまだ若かったのでダイエット(というか、ただの体重減)が容易かったとはいえ、徐々に不調が大きくなってきたので(度重なるリバウンドに加え、低体温、疲れやすい、風邪をひきやすい等々)まずは食事から変えねばと思い宅配有機野菜に入会しました。
食事って大切ですよ。
どうしても食事制限で痩せたいなら、きちんと学んでからにすべきだと思います。
ユーザーID:0009688807
コブルポッド
糖質制限は長続きしないし、最近の研究では腸内環境が悪化して悪玉菌が増えるらしいです。
何より反動がきてるっていうのが、無理がかかってる証拠でしょ。
食習慣は長期スパンで考えないとね。
人間は頭で考えて本能が鈍くなってる。
お腹が減っていないのに時間だから食べたり、食べたくないけど体に良いからって我慢して野菜を食べたりしてると、本能が狂ってくる。
トピ主さんは頭で考えすぎ。
本当に空腹か、何を食べたいか、それだけを考えればいい。
ユーザーID:4073795460
まさ
糖質制限なんてするからですよ。
今までの食生活、ずっと糖質控えめな食事をしていたのなら別です。
しかし、ある時から急に糖質控えめな食生活に変えたのなら、そりゃあ知らず知らずの内にストレスが溜まりますよ。
三食キッチリと食べたら、無駄に間食したり、馬鹿食いをする事は無くなる筈です。
我慢しているから、一気に食べてしまうんですよね。
そんな事しても良い事無いですよ。
ユーザーID:3110988379
める
あなたの身体は今まで、どんな時もあなたの味方をしてらあなたを支えてきてくれたはず。
それなのに、そんなひどい扱いをしちゃうの?
自分の身体をもう少し大切にしよう。
たぶんストレスが原因だから、カウンセリングがオススメです。
ユーザーID:9816545254
まぐ
制限やめましょう。
反動が来てる時点で「あっていない」証拠です。
栄養バランスが崩れてると満足感が得られないです。
ご飯・主菜・副菜・汁物 と原点に戻ってみてください
ユーザーID:2135250371
おバカ
少しは頭使おうよ。むちゃ食いするならゼロカロリーのものや寒天にしておくとか、そもそも出来もしない無理な糖質制限なんてしないとか。
流行りのダイエット方法を聞きかじっても、ダイエットは計画性がないと出来ないよ。
アメリカでは自己管理できない人は何とやらというけど全く同感。
そういう食べ方って食べ物への敬意や感謝がなくて嫌だな。
食べ物が可哀想。
ユーザーID:7717049071
ストレスかな?
私も甘いものが大好き。わかっちゃいるけどやめられない。
けど、糖尿病の怖さを知ってから少しずつ制限できてます。
とりあえず、普段の無理な糖質制限をやめたらどうかな?休日ドカ食いよりいいと思います。
あと、事情があり、栄養学の勉強を仕方なく始めたら、少しずつ我慢ができるように
なってきました。理論を覚えるのも手ですよ。
一緒にがんばりましょう!
ユーザーID:3716053696
おたふくかぜ
病院で診察を受けたほうがよいのではありませんか?
糖質制限ダイエットの第一人者と言われる方が糖尿病になって亡くなった話、ご存じですか。
ダイエットは、栄養に偏りのない食事と適度な運動、双方でバランスを取ながら、
「摂取エネルギー<消費エネルギー」という生活を地道に続けるしかないです。
毎日体重を量って記録して、増加した時はその原因を把握することが大切です。
途中、停滞期もありましたが、この方法で半年で20キロ減量して、3年間キープしています。
目標体重に届いた今も、減量していた頃と似たような生活(食べ過ぎない・運動をたくさんする)を続けて、太らないようにしています。
ダイエット期間中だけ特別なことをするのではなく、太らない暮らし方を維持することが大事のようです。
単純に理論どおりのことをすれば、健康的に痩せるのに・・・どうして、わざわざ変わったことをしようと思うのでしょうか。
ユーザーID:5326818632
筆子
いいこと思いつきました。トマト、生ではなくて缶詰のホールでもカットでもいいから一缶食べるのです(大体400g入り)結構お腹膨れます。栄養感あるし。食塩添加してないものをお勧めします。3月までGスーパーで69円だったので爆買いしてきました。
ユーザーID:9529637008
白髪頭
主食は、ご飯を食べましょう。
朝、昼は、ご飯食を食べたいだけ食べる。夜は、早めに、食べる量も朝、昼より少な目にできたらベストです。
おかずの品数、多いに越したことないけど1品でもいい。
最初は、体重が増えますが、だんだん食べたいという食欲が減ってきます。
間食は、やめる。これは、大切です。
食事のとき味噌汁、スープなど水ものもとる。これで、ご飯の量がへります。
散歩を1日おき、2日おきでもいいですから30分から1時間くらいしましょう。
これをすると、血のめぐりがよくなって、最初は、お腹へったになることもありますが、
続けると血のめぐりによって、食欲が減ります。
へたに食べる量を抑えると食欲がまします。
ご飯をたべ、菓子パンなど間食をやめる。
ユーザーID:7579531601
ねこ
平日の糖質制限なんてやめれば良いと思います。効果無い所か逆に悪影響ですよね。
平日でも食べたい物食べればいいと思います。ただしあんぱん1個→半分。
とか量を控えて食べたい物を食べれば、ストレス無くリバウンドもしないですよ。
どんな健康法もダイエットもストレスが溜まるモノは結局長続きしないし、かえって自信無くすし体調も体重も悪い方へ行きます。
ユーザーID:5507789418