トピを開いてくださりありがとうございます。
この度離婚歴のある方と、結婚を前提にお付き合いをしています。
彼について。
・40歳前半
・バツイチ
・子持ち(親権無し)
・養育費の支払い有
・子供12歳、14歳
・離婚は9年前
・面会は年に数回
そして、私は
・38歳
・婚歴無し
です。
結婚についてはあと1年位先の話になると思うのですが
私の年齢的にも、彼の年齢的にも
子供は作らない(作れない?)方向で話が進んでいます。
彼は元妻さんとは他人になりましたが
子供たちとは、変わらず父、子の関係です。(よね)
当然の事だと思うのですが
少し心がチクリとしてしまう自分がいます。
先の事を考えれば、万が一何かがあれば
子供たちを引き取る。と言う事も無きにしも非ず。
引き取る等はないにしろ、
何らかの形でかかわる事はあるのだと思います。
その時に、心にモヤモヤを抱えながらいるのではなく
彼と、彼子供たちに対して寛容で、寛大で、、、
いや、ごくごく普通に受け入れられたらいいなと思っています。
それはそれ、これはこれ、と割り切りたいのですが
今はまだそこまでの器がありません。
同じような環境の方、私は受け入れられたよ。
寛容でいられるようになったよ。
こんな風に考えればいいんだよ、
こんな風に接せればいいんだよ。
と言うものがあれば、どうか教えてください。
良い人になりたいわけではなく、
気持ちが乱れて、バランスを崩し
誰かを憎むことなどをしたくありません。
結局そういう気持ちを持つことは
自分が一番苦しむだけなので。
きれいごとではなく、自分が幸せでいるために
ストンと、自然に受け入れられるようになりたいのです。
ユーザーID:2667564676