先日、息子の卒業式があり、始めて小学校の卒業式に参加して感激しました。
卒業生の中に数人ですが、袴を着た子がいて女の子はいいなと思いました。
小学校の体育館の式ですので、児童は上履き保護者はスリッパです。
袴を着た女の子も上履きでしたが、袴に上履きは合わないなと思いました。
6年生担任の女性の先生方は袴を着ていましたが、足元を見ると草履かブーツを履いていました。
始めての参加なので、先生は体育館でも草履かブーツを履くものかと思いました。
式も終わり教室に戻り、先生を交えて記念写真を取り合っていました。
教室で担任の先生は袴に編み上げのブーツを履き、隣に並んだ卒業生は袴に上履きで非常にアンバランスだと思いました。
担任の先生は自分がブーツを履いているなら、卒業式の主役は児童であるので、袴に着た子は上履きではなく卒業式や教室でも草履やブーツを履かせるぐらいの気遣いがあっても良いと思うのですが。
その方が良い思い出となり、記念の写真が残ると思いました。
ユーザーID:7790666241