今日は。
遺言書を作ろうと思います。実際に作った方で、何か良いアドバイスがありましたらぜひ教えてください。
当方、中年の女性です。家族は夫のみ。基本的に残す先は夫にしたいと思っています。
ただ、旅行などで夫婦同時に他界することもあるので、そういう場合も盛り込もうかなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:3203995555
生活・身近な話題
トットちゃん
レス数8
ノシシ
自筆でも作成可能で、実際に自分で作ってみましたが、なんか薄っぺらな文書で、威厳というか これで法的効力があるかどうか気になってしまい 結局 司法書士に依頼しました。図書館や書店に関係した書籍は山ほどありますので、ご自分で研究してみてください。
ユーザーID:7074759803
政子
・具体的にどんな知恵がほしいのですか?
・何のために遺言書を作成するの?
・単に書き方ならいくらでもネットで調べられますよ。
・家族は夫のみでも、法廷相続人も夫だけですか?
ユーザーID:0423007099
あのー
公正役場で相談すると、書類も作成してくれます。
まずは自宅近くの公正役場に行き相談しましょう。
ユーザーID:6029824612
ヤッチャン
問題点は何ですか?
困っている内容を書いていないので、何をアドバイスしたら良いのかわかりません。
子供がいないので、トピ主名義の資産をどうしたらよいかという事ですか?
書式など形式的な事は、「遺言書 書き方」でネット検索すればわかります。
ユーザーID:3752707130
Lisa
ネット検索すればいくらでも遺言書の文例が見つかります。それを参考にして自分に合ったものを作成すれば良いと思います。
ユーザーID:7229008324
との
そんなときのために、信託銀行の遺言信託業務があります。
敷居が高ければ、ご利用の金融機関の窓口でご相談ください。
ただし、信託銀行の正当な業務ですので、きっちり手数料は取られると思いますよ。
ユーザーID:7238738871
タコ子
こればっかりはちゃんとお金を払って専門家に聞いたほうがいい気がします。
私も基本的には夫に全部ですが、事故でいっぺんにって時のことも気になります。
私が先に死ぬなら夫に全部でいいのですが、同時の時は違うので。
私が後から死んだ時と同じようにしたいです。
自筆の遺言は一応夫婦で書いてあるのですが、このトピを見てまだ足りないなと気が付きました。
ユーザーID:3158538394
トットちゃん
たくさんレスをありがとうございます!パソコンが壊れてしまい、小町にくるのが今日になってしまいました。
遺産相続でお金に狂う人をみたので、自分が死んだあとはササっと済んでほしいな、と思ったのが動機です。
身内が立て続けに亡くなることがあり、親戚みんなが相続が大変でした。
Aさん、生前こうしてって言ってたっけ。遺言書、作ったらしいけどどこにあるかわからない?え、Bさんも亡くなった?みんなで話し合わなきゃ。。。
いとこの家では、自筆の遺言書があってもそれが遺産配分してしまったあとに発見されたので「関係者で決めて分けちゃったから、やり直ししなくていいよ」となりました。
なので、「私が死んだら自筆遺言書を家裁に提出してね」というやり方はしない予定です。
公証役場とも、遺言信託を扱う銀行とも、弁護士とも、すでに相談はしました。遺言書の書き方の本も読みました。
最終的に銀行に遺言信託を申し込むと思います。
遺言書って、いざ本当に書くとなると、詰めなきゃいけなことがでてきて面倒くさいです。
トピを閉めます。ありがとうございました。
ユーザーID:3203995555