初めて投稿します。
当方、アメリカ在住、アメリカ人夫と2人で暮らしております。
アメリカと日本の文化の違いからなのか定かではありませんが、主人の母親(姑とも呼べないほど、嫌いです。不快に感じた方はごめんなさい。)との関係で国際結婚されている方を含め、意見を聞かせて頂けたら、幸いです。
主人の母親とは、結婚式前後から問題が起きています。
・主人と私の結婚式の1週間前にやってきて、「やっと休暇が取れた。」と言って、家に1週間以上居座られる(もちろん結婚式の日もです)。「お金がない」と言って、ホテルに滞在してくれなかった。
・結婚式に来るための飛行機の費用(自分、再婚相手、主人の妹分)を主人に負担させる。妹分のみ、その後返金される。
・主人の実家で、小さく結婚を祝うパーティーを開いた際、献立を決める際、私の意見は無視し、自分のレシピを押し通した。
・「(90歳を超えた)父親が危篤になった。」と朝4時、5時に連絡が来る。因みに彼女の職業は看護師で、以前はERに勤めてた。
・家に私も主人がいないのに、滞在しようとした。
などなど。
今年私は日本へ一時帰国をするのですが、一時帰国している際にその彼女が我が家へやって来ます。
正直、私は嫌いなので、家に来られるのも嫌なのですが、主人の母親ですし、我慢してそれは了解していました。
ところが最近、彼女のところへ留学していた学生を一緒に連れてくることが発覚しました。私は会ったこともありません。
主人は、「お前は家にいないんだし、何を気にする。」と取り合ってくれませんが、知らない人を我が家に連れ込む彼女の神経が私には分かりません。
私の心が狭いのでしょうか?
ユーザーID:6568592558