トピ開いていただき、ありがとうございます。
50才代にストレスか
どうか、はっきり分かりませんが
耳なり、耳閉感、難聴で
耳鼻科に、
月2回、空気通しに通院しています。が 良くなりません。
発病して8年になります。
最近、本で読んだのですが
1日、30分ー1時間の
ウォーキング で、内耳の血液循環が良くなり
耳の調子が改善した
と 知りました。
この方法は
室内で、足踏みでも
良いのでしょうか?
それとも、戸外を歩かないとウォーキングした事にならないのでしょうか?
今のところ、事情があって、
室内で、足踏み20分を
朝昼夜と
3回しています。
こんな方法でも良いのでしょうか?
長年に渡って、音楽療法
指圧、鍼、漢方薬
カウンセリング と
お金も、たくさん使ってしまいました。
耳鼻科の先生は
空気通しに
通っているだけで良い
肩こりを治すと
耳の調子も良くなる
と
おっしゃっています。
ウォーキングをされて耳の調子が改善された方が
おられましたら
どんな事でも 教えて下さい。
よろしくお願いします。
ユーザーID:6309764741